月別アーカイブ: 1月 2017

3年生 社会科「昔の暮らし-生活道具を調べよう-」

1月24日(火)、3年生はインターネットを使い、昔使われていた生活道具を調べていました。ひのしやこて、炭火アイロン、こたつや火鉢、あんかや湯たんぽ等、子供たちにとっては、見慣れない聞き慣れない物ばかりだったようです。おじいちゃんやおばあちゃん、お父さんやお母さんが、子供のころの生活の知恵や工夫、遊びをお子さんに話してくださると、きっと子供たちが興味津々になると思います。生の声に勝るものなしです。せひ、聞かせてあげてください。
CIMG1682CIMG1679CIMG1683CIMG1681

カテゴリー: 3学年, 学校から |

5年生校外学習(KNB、越中座)

1月18日水曜日、5年生は社会科の「情報化した社会とわたしたちの生活」の学習のため、KNBと越中座に校外学習に行ってきました。
KNBでは、ラジオの生放送をしているスタジオや、夕方のニュースで見慣れたセットが置いてあるスタジオを見学させていただきました。また、見学を知ったアナウンサーの方2名に、特別に質問に答えていただくなど、情報の伝え手の工夫について、詳しく知ることができました。
また、1組、2組とも、ラジオ番組に出演させていただきました。
IMG_1776 IMG_1800
越中座では、前半は新聞紙に使われる用紙について説明していただいたり、カラー印刷の仕組みを中心に教えていただきました。色ののせ方や色をのせる順番、着色を確認する方法まで、細かく教えていただきました。
後半は、新聞づくりに挑戦しました。発刊日を入れたり、学校名を入れたりと、編集者気分を味わいました。
IMG_0072 IMG_0104 IMG_0115
メディアに携わる方の様々な工夫について、学習することができました。

カテゴリー: その他 |

5年生 ボランティア活動について学習しました

1月23日(月)、5年生は、2限目に音楽室でボランティアについて学習しました。今日は、ガールスカウト富山県連盟の中田さんにおいでいただき、マザーランド・アカデミーとの連携で、アフリカのマリー共和国への支援活動の様子についてお話を伺いました。国土の8割が砂漠であるマリー共和国は、朝晩の気温が0℃、日中は50℃という寒暖の激しい国だそうで、食料はじめ飲み水の確保、植樹や治水工事、米作り等、様々な技術支援を必要していることを知りました。支援物資で喜ばれるのは、ジャージやタオル、ワイシャツやTシャツだそうです。多くの人に分けやすいこと、輸送にかかる費用を考えると、かさばらないものが助かるそうです。支援物資の提供をお願いする際には、ご協力をお願いいたします。
CIMG1674CIMG1677CIMG1678CIMG1676

カテゴリー: 学校から |

5年生 金銭教育出前講座

1月19日(木)、5年生では金銭教育出前講座を実施しました。講師には、富山第一銀行地域貢献室の市田先生においでいただき、「くらし方を工夫しよう」というテーマで学習しました。先ず「お金の働き」を考え、「お金と同じように、時間も貯蓄することができる」というお話に、子供たちは「どんなことだろう?」と興味をもったようです。そして、やがて携わる仕事や将来に向かって、「今、やれることをがんばって取り組むことが『時間を貯蓄するということ』で、それが将来につながっていくのではないか」と考えることができました。「今やれること」…勉強・運動・食事・睡眠・会話…そして遊びも大切なことだと気付いたようです。これからもお金を大切に、そして同じように時間を大切にしていきたいものですね。
DSCN2168CIMG1647DSCN2166DSCN2174DSCN2164DSCN2173

カテゴリー: その他, 学校から |

3年生 リアルサイエンス出前講座

1月14日(土)、3年生の教室では、リアルサイエンス出前講座を実施しました。先生は、2学期にもおいでいただいた品川先生。私たちの五感の役割について考えてみました。ブラックボックスを使い、触覚に神経を集中させたり、アーモンドや飲み物を使って味覚の不思議を体験したり、それをどのように表現するかを考えたり、とても楽しい学習でした。子供たちは、「ああ、そういうことか!」や「やっぱりね!」とか、「えーっ、知らなかったぁ」など、思ったことを自由に発言していました。品川先生が、「自分のセンサーをしっかり使って、そのものが一体どんなものなのかを自分で見極めてほしい。これからも自分の感性を大いに研ぎ澄ませてごらんなさい」と話されたことが心に響いたようでした。
CIMG1621CIMG1625CIMG1628CIMG1634CIMG1635DSCN2150

カテゴリー: 学校から |