月別アーカイブ: 12月 2024

2学期終業式

12月24日火曜日、2学期終業式を行いました。

校長先生から以下のような話がありました。

・悩んだり投げだしそうになったりしながらも、お互いのよさを認め合い励まし合いながらたくましく成長できた2学期の自分の頑張りに自信をもってほしい。

・冬休み中は家族と一緒に一年を振り返り、新しい年になったら新たな目標を決めて欲しい。

・家族の一員としてたくさんお手伝いをしてお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんを助けてあげてほしい。

・交通事故にあったり大きな怪我や病気等になったりしないように充分気を付けて生活してほしい。

1月8日に、東部っ子全員が新たな目標をもって元気よく笑顔で学校に来てくれることを願っています。

カテゴリー: その他 |

校外学習(5年生)

5年生が校外学習でイタイイタイ病資料館と四季防災館に行きました。環境問題や災害について、たくさんのことを教えていただいたり、実際に体験したりしてきました。3学期からの学習に生かしていきましょう。

カテゴリー: その他 |

赤い羽根共同募金

環境美化ボランティア委員会の委員長と副委員長の児童から滑川市社会福祉協議会の方に学校で集めた赤い羽根共同募金をお渡ししました。困っている人たちが笑顔になれるよう、東部っ子のあたたかい気持ちを使ってください。

カテゴリー: その他 |

校外学習(3年生)

先日、社会科の学習として、滑川警察署、滑川消防署、滑川市立博物館へ校外学習に行きました。子供たちは施設の様子や展示物を実際に見ることで、大いに興味を持ち学びを深めました。
滑川警察署では、警察の方々からお話を伺い、子供たちは積極的に質問をしていました。普段はなかなか見ることができない場所に驚きながらも、警察の仕事の大切さを感じ取った様子が印象的でした。
滑川消防署では、消防車やその中に積まれているさまざまな道具を見せていただきました。「これってどんなときに使うんだろう?」と道具を指さしながら好奇心いっぱいの表情を浮かべていました。
滑川市立博物館では、滑川市の昔の街並みや歴史の展示物を見学しました。現在の違いに驚きながらも、自分たちの暮らしている地域への理解を深めていました。

カテゴリー: 3学年, その他 |

書き初め練習(3年生)

3年生が2限目に書き初め練習を行いました。阿波加先生からは書くときの姿勢、筆の持ち方、墨のつけ方、押さえる手の場所など、丁寧に教えていただきました。子供たちは教えていただいたことを意識して、力強い字を書いていました。

カテゴリー: その他 |