第2回 PTA資源回収

 

7月24日(日)、今年度2回目のPTA資源回収を行いました。早朝の「ふるさと海岸クリーン作戦」に引き続きの作業でしたが、たくさんのPTA役員、保護者の皆さん、子供たちが汗を流してくださいました。地域の皆様にも回収品をたくさん出していただき、本当にありがとうございました。第3回目の資源回収は、10月23日(日)の予定です。この次もよろしくお願いいたします。
CIMG0158CIMG0160CIMG0161CIMG0163CIMG0165CIMG0166CIMG0167CIMG0164

カテゴリー: 学校から |

故郷の海を大切に「ふるさと海岸クリーン作戦」

 

7月24日(日)、午前6時から「ふるさと海岸クリーン作戦」を行いました。海浜公園付近と早月川河口付近の2か所で実施しましたが、たくさんの子供たちやPTAの皆さんをはじめ、浜加積地区老人クラブや高塚、三ケ町内の皆さん、新川土木センター職員や(株)ロキテクノの社員の皆さんの協力をいただき、夏を迎えた故郷の海岸をきれいにすることができました。参加してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
CIMG0144CIMG0141CIMG0146CIMG0147CIMG0149CIMG0153

カテゴリー: 学校から |

第1学期 終業式

7月22日(金)に第1学期終業式を行いました。1年生は75日、2年生以上は76日、学校に通いました。終業式では、校長が、本校の合言葉である「健康」「優しさ」「勤勉」について振り返ることと、また夏休み中は、「早起き」「挨拶」に気を付け、何か一つ自分でやり遂げた「自慢できること」をつくってほしいというお話をしました。その後、2年生と4年生の代表が、1学期にがんばったことについて発表しました。最後に元気よく校歌を歌い、式を終えました。式後、本校がすすめている「『考える力』を伸ばそう」で、1学期に成績が優秀だった子供10名を表彰しました。また、この夏に全国大会に出場する子供たちの激励式を行いました。最後に生徒指導主事の楠先生から、安全に過ごすための注意を聞きました。思い出に残る素敵な夏休みになることを期待しています。
IMG_3799IMG_3792IMG_3802IMG_3807IMG_3815

カテゴリー: 学校から |

先生方の事前体験 観光遊覧船「キラリン」に乗船しました

7月22日(金)、午後から本校の先生方と市内各校の先生方で、観光遊覧船「キラリン」に乗船し、湾岸クルージングの体験研修をしました。早月川河口から富山湾を回り、海上から故郷滑川市を見ましたが、大変美しく改めて滑川市のよさを実感できました。やや波が高いと言われていたのですが、甲板では、心地よい海の風を受けながらのクルージングで、子供たちもきっと喜んでくれるだろうと思いました。本校の5年生の湾岸クルージングは、8月30日(火)の予定です。
CIMG0123CIMG0125CIMG0127 CIMG0139CIMG0137

カテゴリー: 学校から |

5年生 食育教室「海洋深層水から塩を作ろう」

7月15日(金)、5年生が食育教室の一旦として「深層水から塩を作ろう」に挑戦しました。滑川市食育サポーターの皆さんにたくさんおいでいただき、滑川沖の水深333mから汲み上げた海洋深層水を使った塩作りを教えてもらいました。始めに海洋深層水を鍋で煮立て、水分を蒸発させました。大方の水分がなくなってから、濾過紙で塩とにがりに分離させました。その後は火加減に気を付け炒りながら、粒の細かい塩に仕上げました。それぞれの班でできた塩を袋に分け、今日の教室のお土産にしました。ミネラルバランスの良い天然の塩を味わい、炊いてもらったコシヒカリの白米で、塩おにぎりを作っていただきました。滑川市の素晴らしい所をまた一つ勉強できました。みんな、とても楽しそうでした。食育サポーターの皆さん、ありがとうございました。
CIMG0033CIMG0042CIMG0044CIMG0045CIMG0047CIMG0048CIMG0050CIMG0051CIMG0060CIMG0061CIMG0062CIMG0067CIMG0069CIMG0070CIMG0073CIMG0054

カテゴリー: 学校から |