月別アーカイブ: 5月 2016

平成28年度学童体育大会

本日の学童体育大会は、開催されることに決定しました。

カテゴリー: その他 |

4年生 図工科「光と影から生まれる形」

5月11日(水)、2組の図工科の授業では、グループで協力して作った「光と影から生まれる形」の発表をしました。晴れた日の外で作った影に名前を付けて作品にしました。形も面白いですが、ネーミングにも思わず笑い声が生まれていました。
CIMG9155CIMG9154CIMG9157CIMG9156

カテゴリー: 学校から |

4年生 理科「ひじを曲げると筋肉はどうなるかな?」

5月11日(水)、1組では理科の学習で「関節と筋肉」の学習をしました。ひじを曲げたり伸ばしたりすると、筋肉に変化があるか…自分の体や友達の腕を触って、考えていました。いつもは当たり前に動かしている私たちの体ですが、この学習のようにじっくり触ったり、考えたりすることで、人の体の素晴らしさに気付くのかもしれません。腕の模型を何度も動かしながら、「なるほど」と理解していたようでした。
CIMG9144CIMG9148CIMG9150CIMG9146

カテゴリー: 学校から |

2年生と5年生 サツマイモの苗を植えよう

5月10日(火)、2年生と5年生が一緒にサツマイモの苗を植えました。学校前の学校畑の畝にどんどんサツマイモの苗が植えられていきます。これからの1週間を注意深く見守って、うまく根付いてくれることを願いながら5年生が丁寧に水をかけてくれていました。
CIMG9124CIMG9132CIMG9131CIMG9133CIMG9136CIMG9134

カテゴリー: 学校から |

5年生 理科「植物の発芽と成長」

5月10日(火)、4限目に5年1組が理科で、「冷蔵庫の中に種を入れておくと発芽するか」について、話し合っていました。水と空気があるから、発芽する」という子供と、「水と空気はあるが、温度が低いから発芽しない」という意見を出し合っていました。ではどうなるか? 実験が必要となったようです。
CIMG9115CIMG9116CIMG9117CIMG9118

カテゴリー: 学校から |