月別アーカイブ: 5月 2016

子供たちの楽しみ クラブ活動始動!

5月24日(火)、今年度のクラブ活動がスタートしました。11クラブのうち、5つのクラブの様子を紹介します。「手芸クラブ」では、持ち寄った材料を前にし、友達と話しながら、教えながら作品を作っていました。「ビーチバレーボールクラブ」では、チーム対抗でにぎやかに汗を流していました。「バドミントンクラブ」では、サーブやラリーの練習の後、チームで試合をしました。「イラストクラブ」は、描きたいものに黙々と取り組んでいる雰囲気が真剣でした。「科学クラブ」は材料の配合を考え、なかなかいいスライムを作って楽しそうでした。
CIMG9349CIMG9350CIMG9351CIMG9352CIMG9354CIMG9355CIMG9356CIMG9359CIMG9360CIMG9362CIMG9363CIMG9364CIMG9365CIMG9366CIMG9367CIMG9368CIMG9369CIMG9370

カテゴリー: 学校から |

第1回PTA資源回収

5月22日(日)、今年度最初のPTA資源回収を行いました。幸い天候に恵まれ、早朝から地域から出していただいた資源物を回収させていただきました。地域で集める際には、子供たちも参加してくれ大変助かりました。ご協力してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
CIMG9298CIMG9301CIMG9307CIMG9308CIMG9315CIMG9318CIMG9327CIMG9337CIMG9338

カテゴリー: 学校から |

野菜を育てています。

CIMG3051CIMG0448

2年生は、5月10日に野菜の苗植えをしました。13日に、野菜の苗を観察し、カードに記録しました。葉を触ってみたり、枚数を数えてみたりするなど、子供たちは苗の様子を楽しそうに観察していました。「小さな花が咲いているよ」などと、少しの変化にもよく気付いていました。「苗が傾いているから支柱が必要だよ」「たくさん水をやると元気が出てくるよ」と、育て方の工夫に気付く子もいました。子供たち同士で相談しながら栽培活動ができるように、サポートしていきます。

カテゴリー: その他 |

5年生 家庭科「ゆでてみよう」

5月18日(水)、1組の家庭科の学習は、「ゆでてみよう」の調理実習でした。今回はホウレンソウ。よく洗ったホウレンソウを根の部分から、お湯にゆっくりと入れるのもドキドキしていたようです。自分たちでゆでたホウレンソウを盛り付け、鰹節と醤油で食していました。野菜が苦手な子供もいるようですが、作り立てのお浸しの味はおいしかったのではないでしょうか。
CIMG9271 CIMG9275CIMG9273CIMG9278CIMG9282CIMG9283CIMG9285

カテゴリー: 学校から |

1年生 図工「好きなものを粘土で」

5月17日(火)、1組では図工で「好きなものを粘土」で表現しました。1年生は、作りながら考えがどんどん広がるようです。呟きながら思いを形にしていくときはとても楽しそうです。そばにいてじっと聞いたり、相槌を打ったりしてあげるとよいのかもしれません。友達の作品を見合って話が盛り上がるのも、同じ1年生だからでしょうか。楽しい図工の学習でした。
CIMG9264CIMG9267CIMG9266CIMG9265CIMG9262CIMG9263

カテゴリー: 学校から |