東部っ子みんななかよし集会(6年)

5月1日(金)に「東部っ子みんななかよし集会」がありました。
集会の最初に1年生が入場するとき、6年生は一緒に手をつないで入場しました。
集会の中では、6年生は「1年生さんとなかま集めゲーム」を進行しました。言葉の数と同じ人数集まって座ること、1年生を必ず入れて集まることをルールとして、全校みんなでゲームをしました。6年生は、周りの子に声をかけながら、みんなで楽しくゲームをするためにできることを考えて行動していたように思います。
s-IMG_0675
〈入場の様子〉
s-IMG_0731 s-IMG_0738
〈ゲームのときの様子〉

カテゴリー: 6学年, 学年のページ |

4/27 交通安全教室

4月27日、交通安全教室を行いました。
ある児童は3年生のときの教室の際に指導されたことを思い出しながら、またある児童は新たに乗れるようになった自転車にワクワク・ドキドキしながら教室に臨みました。
左右の確認、右後方の確認、停車時のペダルの位置等、数多くある点検項目に悪戦苦闘しながらも、一生懸命取り組みました。
CIMG2817
児童のふり返りを紹介します。
「今日の交通安全教室では間違えずにやろうと意識しました。信号を渡るときが難しかったですが、間違えずにできたのでよかったです。来年も、難しいところでも間違えずにできるようにしたいです。 今日学んだことをいつも意識して、自転車に乗りたいと思います。」

カテゴリー: 4学年, 学年のページ |

つないでどんどん(図工)

図工の時間に、「つないでどんどん」という学習に取り組みました。

教室に吊るしたテープに、細長く切った新聞紙や色紙をつなげたり吊るしたりしました。

長くつないでいくことを、どの子も生き生きとした表情で楽しんでいました。

ひたすらつないでいる子、たくさんひっかけて「のれん」のようにして楽しむ子、中には寝ころんで下から見上げる子等、思い思いの活動が教室いっぱいに広がり、子供たちの心が解放されていました。

CIMG6722 IMG_2264

DSC01257③

 

 

 

 

カテゴリー: 2学年, 学年のページ |

理科「つくってあそぼう」

3年理科の学習の中で、風やゴム、電気、磁石等、今までに習ったことを応用して、おもちゃ作りに取り組みました。設計図をかいたり、必要な材料を自分で集めたりと、考えたおもちゃを形にしていこうとがんばりました。

P1190193

お子さんの日記を紹介します。

今日の5時間目の理科がすごく楽しかったです。前の時間に設計図をかいていたときも、「こんなの作ることができるだろうか。本当に成功するのかな」と、ワクワクドキドキしました。今日、作り始めて、成功させたい気持ちでいっぱいになりました。これからもがんばって作っていきたいです。

 

 

 

カテゴリー: その他 |

6年生 学年集会

学年の実行委員が企画した、学年集会がありました。

卒業を間近に控えた時期の学年集会、
全員が揃って、楽しく活動しました。

DSCN0144DSCN0138

カテゴリー: 6学年, 学年のページ |