生徒指導(集団登校)

東部小学校では、集団登校の際、特に4つのことを重点に指導しています。
1 集合時刻を守る。
2 登校班のメンバーがそろって1列になって登校する。
3 各自自分の目で、左右確認をする。
4 見守ってくださる方々に、感謝の気持ちを込めてあいさつをする。 です。

seito110月1日(交通安全の日)の登校の様子から、4つとも守られている班が少ないことがわかりました。そこで、生徒指導の先生が全校に指導しました。また、各担任からもそれぞれの実態に応じ指導しました。

ご家庭でも集団登校について、お子さんと話しあっていただければ幸いです。

カテゴリー: その他, 学校から |

PTA食品販売の商品変更について

先日PTAの食品販売のご案内をさせていただきましたが、PTA食品販売申込書の16ふわふわスフレ(マロン)の商品確保ができなくなりました。
誠に申し訳ありませんが、「いちごクリーム」に変更させていただきます。ご注文の際には、欄の「マロン」を「いちご」に訂正して注文してください。
また、「マロン」を既にご注文の方には改めてご確認させていただきますので、ご了承願います。

syoku6

カテゴリー: お知らせ |

明日の登校について

現在、滑川市には、暴風警報が発令されています。
今晩から明日未明まで暴風が吹く可能性があります。

明日の集団登校については、暴風に気を付けて登校してください。

カテゴリー: お知らせ |

衣替え

今日から10月。朝晩は冷え込んできました。
今朝の子供たちは、昨日までと違い長袖や制服を着ている子がとても多かったです。

その日の天候によって、寒暖の差があります。上着で調整できるよう身だしなみを整えてください。

koromogae

東部小学校では、制服移行期間を 10月1日(木)~10月9日(金) とし、
10月13日(火) から制服着用としています。

カテゴリー: お知らせ, 学校から |

音楽会の練習、がんばっています!

運動会後、3年生は10月8日の滑川市小学校音楽会参加に向け、毎日合唱の練習に励んでいます。

元気いっぱいの子供たちなので、パワフルな声は得意なのですが、合唱の声となると難しいようでなかなか苦戦しているようです。

それでも日を重ねるにつれ、少しずつですが歌声がきれいになってきました。

音楽の教科書から「きょうりゅうとチャチャチャ」と、学年目標の「みんなでジャンプ!」を目指して「Jump!」という楽曲を歌います。

CIMG1916     CIMG1921

「歌っていると楽しい!」「いろいろな学校の発表が聞けるから楽しみ♪」という声も聞かれるようになりました。

市音楽会は、市民会館大ホールで午後1時10分より開催されます。

ぜひ、子供達のがんばりを聴きにおいで下さい。

カテゴリー: 3学年, 学年のページ |