大縄跳びの練習

_本校では、なかよし班(色別縦割り班)で大縄跳びを行っています。

今日は、その練習日。教室や体育館、多目的ホールなどに分かれて練習しました。

タイミングをなかなかとれない下級生に、背中を押してあげる上級生。
前の子に続けて跳ぶためのタイミングを伝えたり、メンバーによって縄を持つ人が回転を変えたりする作戦を考えている班もありました。

_月・水・金曜日の大休憩には短縄跳びも体力作りのため行っていますが、今日は縦割り班ならではのよさが見られた時間でした。

oonawa1  oonawa4

oonawa3  oonawa2

 

カテゴリー: その他, 学校から |

11月の行事予定を更新しました。

11月の行事予定が確定しましたので、更新しました。

カテゴリー: その他, 学校から |

市音楽会に参加しました!

10月8日(木)滑川市小学校音楽会が市民会館大ホールで開催されました。本校からは、3年生74名が出演しました。

午前のリハーサルで初めて実際のステージに立ち、会場の広さを実感!ライトに照らされることで緊張感が襲ってきた子供も見られました。

また、他の学校の練習を聴き「自分たちもがんばろう!」と気持ちを引き締めていた様子もうかがえました。

いよいよ本番!

CIMG1940 CIMG1943 CIMG1936    CIMG1953

最初はとてもドキドキしたようですが、演奏が始まると練習の成果を出そうとどの子も真剣に歌っていました。

素敵な歌声に、会場からたくさんの拍手をいただきました。

「合唱団の歌声のようでした!」と講評をいただき、子供達もとてもうれしそうでした。

子供達の感想には「大きな口を開けて歌えて大成功だった」「にこにこしながら歌うのは難しかったけど、楽しく歌えた」「もっと長い曲を歌っていたいくらい気持ちがよかった」等、歌うことの楽しさ、気持ちよさを実感できたようです。

お忙しい中たくさん聴きに来ていただき、どうもありがとうございました。

カテゴリー: 3学年, 学年のページ |

放課後子ども教室 4

「すもう教室 最終日」

_今日は、これまで指導してくださった指導者の方に感謝の気持ちを表す日でした。

sumo24 sumo23

_一人一人がお礼を述べ、その後、「ちゃんこ鍋」をいっしょに味わいました。
_ちゃんこ鍋づくりには、保護者の方にお手伝いしていただきました。

sumo22  sumo21

石倉美喜男先生、中川 勲先生。ありがとうございました。

カテゴリー: その他, 学校から |

学習発表会・教養講座・PTA食品販売について

11月7日(土)に学習発表会を予定しています。

この機会に、日ごろの子供たちの学習の成果をご覧下さい。
保護者の皆様をはじめおじいさんやおばあさん、ご家族皆様のご来校を心からお待ちいたしております。

日程は下記の通りです。なお、時節柄、暖かい服装でおいでください。

_催し物___場 所      時  間_____備   考
学習発表会__体育館___9:30~11:35_ござを準備しています
作品展示__教室/廊下_11:35~13:00_学習発表会終了後
食品販売_多目的ホール_10:00~12:30_当日売りが少々あります
教養講座__体育館___13:10~13:20_東部小ブラスバンド部演奏
____________13:20~14:30_なわとび小助パフォーマンス
________________________児童代表への指導

お願い
内履きを持参のうえ、児童玄関からお入りください。
・学習発表会が終わるまで、教室に入ることはできません。(待機の学年が学習中です)
・学習発表会のステージ発表中は、原則的に体育館への出入りはできません。会場係員の指示に従い、出入りは幕間を利用してください。
・駐車場は殆どありませんので、できるだけ相乗りでおいでください。近隣の住宅地、住宅への取り付け道路、グラウンド後ろの道路には止めないようにお願いいたします。学校周辺の路上駐車は、おやめください。(関係機関から指導を受けております。)
・食品を購入される方は、袋かバッグをご持参ください。
・食事を取られるときは、「マイ箸運動」にご協力ください。また、ごみをできるだけ持ち帰ってください。

 

Rope Performance team なわとび小助の紹介

kosuke


生山(いくやま)ヒジキによるフリースタイルロープパフォーマンスチーム。短縄をメインに面白い演技、見ていて楽しい演技を目指しパフォーマンスを行う。

また、日本各地の小学校や児童館などで300か所以上の出張指導を行い、子供たちへのなわとびの普及にも尽力している。

活動範囲は、関東を中心に日本中に広がり海外遠征も敢行し、香港にてその指導力と演技力、質の高いパフォーマンスで高い評価を受けた。

カテゴリー: お知らせ, 学校から |