冬となかよし集会

1月21日「冬となかよし集会」が行われました。
3年生が企画運営しました。

3年生は、ゲーム担当や班のリーダーになって、1・2年生をしっかりリードしていました。
1・2年生は3年生の話を素直に聞いて、仲良く活動していました。

目当ては①「1・2・3年生で いっしょにあそんで もっとなかよくなろう」
____②「あんぜんにきをつけて  たのしくかつどうしよう」  です。

豆つまみ、ボーリング、輪投げ、紙飛行機飛ばし、長縄跳び、オリエンテーリング、ドッジボール、スリッパ飛ばし とたくさんのコーナーを作り、なかよし班ごとに挑戦しました。

3年生の子供たちは今回の集会を通して、相手のことを考えて活動するためには、どんなことを、どんな気持ちで行えばよいのかについて、身をもって感じることができたようです。

学んだことを、これからの学校生活に生かして 自分にできることを 進んで行ってくれると嬉しいです。

puro01プログラムと目当て

 

 

huyuto01 huyuto04
___ はじめのことば                  移動の様子

huyuto11 huyuto10 huyuto13
ボーリング                豆つまみ                               輪投げ

huyuto05 huyuto07
オリエンテーリング                  集計中

huyuto021 huyuto03
紙ひこうき                        長縄跳び

huyuto09 huyuto12
ドッジボール                         スリッパ飛ばし

 

 

カテゴリー: 1学年, 2学年, 3学年, 学校から |

第5回 ミニにこ集会

1月20日 5回目のミニにこ集会が開かれました。
今日は、受賞伝達の後、夢の本委員会の発表、そしてミニゲームをしました。

受賞伝達 「みなさん、おめでとうございます。」
mininiko41

夢の本委員会の発表。
学年毎の「おすすめの本」の紹介や図書室の使い方等について発表しました。
mininiko44 mininiko45

ミニゲーム 「まねっこゲーム」
リズムに合わせて代表の人が動くのを「まねっこ」しました。mininiko47 mininiko46
下学年の挑戦                    上学年の挑戦(少し難しくなってます)

けやきマンのあいさつ
mininiko42 mininiko43
第1回からなぞとされていた「S」のひみつ。ヒントが公開されました。

カテゴリー: その他, 学校から |

明日の集団登校について

現在、滑川市には、暴風雪警報、大雪、雷、波浪、着雪の各注意報が出ています。低気圧の影響で、明日にかけても暴風雪への警戒が必要です。
本日に引き続き、明日の集団登校の際にも安全についてご配慮願います。

カテゴリー: お知らせ, 学校から |

2月の行事予定を更新しました。

2月の行事予定が確定しましたので、更新しました。

また、3月の行事予定もおおむね入れました。
確定次第、更新いたします。

カテゴリー: お知らせ, その他, 学校から |

6年 薬物乱用防止教室

滑川地区保護司会から7名の講師の方が来校され「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に開かれました。
薬物の危険性を教えていただいたり、クイズやDVDでさらに深く学んだりしました。

子供たちは、自分の命を守るために薬物乱用は絶対にいけないことだと胸に刻みました。yakubutu01 takubutu02

 

カテゴリー: 6学年, 学校から |