月別アーカイブ: 5月 2016

1年生 国語「はなのみち」

5月17日(火)、2組の国語では「はなのみち」の学習をしました。「種を土に植えないのに、なぜ花の一本道ができたのかな?」と言う子供がいました。「土に植えなくても花は咲くよ、タンポポはそうだよ…」「そうそう、タンポポは綿毛に種が付いていて、運ばれるんだよ…」など、楽しい話合いができました。体験して気付いたことを堂々と話していることに、大変驚かされました。1年生も一生懸命考えています。その声をきちんと聞いてあげたいものです。
CIMG9260CIMG9255CIMG9258CIMG9254CIMG9257CIMG9261

カテゴリー: 学校から |

スポーツ委員会

5月16日(月)、今日は一日強くて熱い風が吹いていました。昼休みに下学年が遊びに使っていたサッカーゴールを、スポーツ委員が力を合わせて片付けてくれました。本校の子供たちは労を厭わずよく働きます。その一場面を紹介しました。
CIMG9225CIMG9226

カテゴリー: 学校から |

5年生 宿泊学習に向けて

 

5月16日(月)、5年生は5月26・27日に行う集団宿泊学習について、班になって担当する係を決めました。71名で10グループ。それぞれの役割をしっかり努めて、心に残るよい宿泊学習にしてほしいと思います。行先は、呉羽青少年自然の家です。
CIMG9229CIMG9228CIMG9230CIMG9231CIMG9232CIMG9236

カテゴリー: 学校から |

2年生 生活科「おいしく育てわたしの野菜」

5月13日(金)、今日は、朝から五月の青空が広がり、遠くの山々が美しい一日でした。2年生は、生活科で植えた自分の野菜を観察して、カードにまとめました。本葉の枚数が増えたことを喜んだり、蕾や咲きかけた花を発見して驚いたり、少し元気のなくなった苗を気にかけたり…それぞれが自分の野菜と向き合う姿が見られました。こういう様子を見ると、生き物を育てる体験は、子供たちにとても大きな宝物をくれるような気がします。
CIMG9216CIMG9217CIMG9218CIMG9220CIMG9221

カテゴリー: 学校から |

さわやかな学童体育大会でした

5月12日(木)、滑川市スポーツ・健康の森公園の陸上競技場で、市内7校の5・6年生が607名集まり、滑川市学童体育大会がありました。さわやかな五月晴れの下、自己記録の更新と他校の友達との交流を目指し、一日溌剌と過ごすことができたようです。滑川市出身の谷井孝行選手にもおいでいただき、目の前でオリンピック選手の競歩を見せてもらったことは、子供たちの心に残ったことだと思います。今回は新記録がたくさん出たのも、この影響かもしれません。本校の子供たちの応援の声も大きく、一生懸命だったのが素晴らしかったです。
IMG_3988IMG_3989IMG_3990IMG_3992IMG_3993IMG_3995CIMG9187CIMG9188CIMG9175CIMG9191CIMG9212CIMG9215IMG_3998IMG_4001

カテゴリー: その他, 学校から |