サツマイモの苗植え(2・5年生)

 5月8日(水)に、2・5年生が一緒に、サツマイモの苗植えをしました。
 手をつないで移動する時も、土を少し掘って苗を植える時も、5年生がリードして活動し、上級生らしい姿が見られました。しっかりとした5年生と一緒で、2年生は、安心して苗植えをすることができました。この後、しばらく2・5年生が当番を決めて、水やりをする予定です。
  
      〈畑へ向かう時の様子〉                〈苗植えの時の様子〉

カテゴリー: 2学年, 5学年, 学年のページ |

1年生歓迎集会(2年生の取組)

 5月2日(木)に、1年生歓迎集会がありました。
 2年生は、1年生へ向けて、歓迎のメッセージを伝えました。その時に、昨年の生活科の学習で育てたアサガオの種をプレゼントしました。
 集会の後には、1年生の各教室へ行き、「ぴかぴかとうぶっこメダル」をプレゼントして、一人一人が握手をして言葉を交わしてきました。
 2年生の子どもたちは、「1年生が喜んでくれたらいいな」という思いで集会の準備をしてきました。集会に関わる一連の活動を通して、相手を思いやる温かい気持ちが育っているようです。
  
      〈歓迎の言葉を伝える様子〉           〈集会後にメダルを渡す様子〉

カテゴリー: 2学年, 学年のページ |

校外学習に行ってきました。

 社会科では、「くらしを守る」の学習を進めています。わたしたちの生活は消防士さんや警察官の方々に守られているということが分かりました。

 5月1日(水)には、警察署、消防署を見学し、質問をしました。「みんなの生活を守るために毎日訓練していること」や「休むことなく仕事をしている」等、たくさんのことを学習することができました。

カテゴリー: 4学年, 学年のページ |

1年生 みんなとなかよくなろう

 生活科の時間に、1年生みんなで集まって「なかよくなろう集会」(自己紹介)をしました。
初めて話す友達とも、「こんにちは」と声をかけ合い、仲良く自己紹介をすることができました。
新しい友達が増えて、みんなにこにこの楽しい時間になりました。

「ぼくのなまえは、、、」

「わたしのすきなものは、、、」

「じゃんけん ぽん」

「わぁ、まけちゃった」

「あいこでしょ♪」

「めいしのうらに、なまえをかくね」

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |

交通安全教室

 先日行われた交通安全教室で、3年生は今年初めて自転車の乗り方を勉強しました。
 曲がり角での安全確認の仕方や、踏切での一旦停止、交差点の渡り方等、今まで知っているようで知らなかった決まりがたくさんあり、とてもいい勉強になりました。

 交通安全教室で学んだことを生かして、安全な自転車の乗り方ができるとよいですね。

カテゴリー: 3学年, 学年のページ |