学校便り

学校便り (6月30日号)をUPしました。

カテゴリー: お知らせ, その他, 学校から |

6/23 あく手の集い

3・4限に、自分のおじいちゃん・おばあちゃんや、地域のおじいちゃん・おばあちゃんと交流する「あく手の集い」を行いました。
2週間前から七つの係に分かれ、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでいただけるように、気持ちを込めて準備を重ねてきました。
CIMG1707
受付・案内の児童は緊張しながらのスタートです。
CIMG1721
早速おじいちゃんとお話しています。
CIMG1747
真剣な表情でジェットローラを投げます。
CIMG1750
得点が入った時には、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に喜びます。
CIMG1774
最後まで姿勢を崩さず目を見て話を聞いています。
CIMG1787  CIMG1790
お見送りの際には、おじいちゃん・おばあちゃんに、たくさんの「ありがとう」の言葉をかけていただきました。
児童のふり返りを紹介します。
「私はこの活動をして、おじいちゃんおばあちゃんがいるから私も生きていることに気付きました」
「私はお年寄りをもっと大切にしていきたいです。わけは戦争や昔の遊びを私たちに伝えてくれるからです。」
ただ交流しただけでなく、命の継続性を学んだりや体験の伝承があったりと有意義な時間になりました。

カテゴリー: 4学年, その他, 学年のページ |

宿泊学習(6年)

6月2日(火)~4日(木)に、国立立山青少年自然の家で2泊3日の宿泊学習を行いました。大辻山登山、野外炊飯、ポイント探しなどの活動に取り組みました。子供たちは、最後までやり遂げた達成感や友達と協力して活動に取り組んだ充実感を感じていたようでした。
s-DSC04201 s-DSC04274
〈大辻山登山〉            〈ポイント探し〉

s-DSC04298 s-DSC04324
〈野外炊飯〉             〈キャンドルサービス〉

s-DSC04365
〈焼板づくり〉

カテゴリー: 6学年, 学年のページ |

ボール遊び(2年)

体育の時間に、ボール遊びに取り組んでいます。

ねらったところに片手でボールを投げることを目標に練習に励んでいます。

より遠いコーンの的を目指して、必死にボールを投げる姿が見られました。

ボールを拾ってくれるペアの友達とも声を掛け合いながら、楽しく取り組んでいます。

ボール遊び①  ボール遊び③

ボール遊び2

 

 

カテゴリー: 2学年, 学年のページ |

校区探検に行ってきました!(3年生)

6月4日(木)と11日(木)に、社会科の学習で校区探検に行ってきました。

学校と大まかな道路が描かれた白地図を持って、道の両側の様子や土地の使われ方、特徴的な建物等、学習した地図記号を用いながら白地図に記していきました。

両日とも5㎞ほどの道のりを歩き、私たちの学校の周りにはたくさんの田んぼや畑があること、家は固まって立っていること、保育園や駐在所、駅等、暮らしに役立つ施設が近くにあること等を確かめてくることができました。

P1020016 P1020019 P1020023 P1020046

懐かしい保育園の先生方と久しぶりに会ったり、地鉄やあいの風とやま鉄道に手を振ったり、畑仕事をしておられる地域の方に元気よく挨拶したりと、心温まる出会いもありました。

P1020052 P1020064

11日は早月郷神社で『田祭り』が行われており、「せっかくの機会だから、是非一緒にどうぞ!」と全員参加させていただき、お祓いもしていただきました。

学校の周りの様子が分かっただけでなく、校区の方々の温かさにも触れることができ、大変有意義な校区探検になりました。

カテゴリー: 3学年 |