3・4限に、自分のおじいちゃん・おばあちゃんや、地域のおじいちゃん・おばあちゃんと交流する「あく手の集い」を行いました。
2週間前から七つの係に分かれ、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでいただけるように、気持ちを込めて準備を重ねてきました。

受付・案内の児童は緊張しながらのスタートです。

早速おじいちゃんとお話しています。

真剣な表情でジェットローラを投げます。

得点が入った時には、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に喜びます。

最後まで姿勢を崩さず目を見て話を聞いています。

お見送りの際には、おじいちゃん・おばあちゃんに、たくさんの「ありがとう」の言葉をかけていただきました。
児童のふり返りを紹介します。
「私はこの活動をして、おじいちゃんおばあちゃんがいるから私も生きていることに気付きました」
「私はお年寄りをもっと大切にしていきたいです。わけは戦争や昔の遊びを私たちに伝えてくれるからです。」
ただ交流しただけでなく、命の継続性を学んだりや体験の伝承があったりと有意義な時間になりました。
滑川市立東部小学校
〒936-0807
富山県滑川市四ツ屋134番地
TEL (076)475-0512
FAX (076)475-9013

-
最近の投稿
- 校外学習(5年生) 2025-11-10
- 授業の様子(11/6) 2025-11-06
- 授業の様子(10/31) 2025-10-31
- 算数科「どちらがおおい」 2025-10-31
- 給食の様子(中学年) 2025-10-29
- 生活科「あきをたのしもう」 2025-10-28
- 高学年の授業の様子(10/28) 2025-10-28
- アルバム写真撮影(6年生) 2025-10-24
- 生活科「わたしのあさがお」 2025-10-23
- 体力つくり(10/22) 2025-10-22
カテゴリー