応援合戦の予行 後は本番を待つのみ…

9月13日(火)、応援合戦の予行をしました。運動会当日の応援合戦も見ごたえがあると思いますが、今日の応援合戦の予行も子供たちにとっては重要です。応援リーダーたちは初めて衣装を身に付けて、パフォーマンスをするからです。また、今年からは、本番までの練習の様子を校長と教頭が評価した点数を、本番当日の審査に加算します。1回ごとの応援練習に当てられた時間を大切にして、どの団もきびきびとした動きで頑張ってきています。本番は、きっと接戦になるでしょう!
cimg0413cimg0415cimg0417cimg0422cimg0424cimg0418cimg0427cimg0428cimg0430cimg0433cimg0434cimg0437

カテゴリー: 学校から |

キャタピラーづくり

17日(土)の運動会で、1年生はキャタピラーを使って競技をします。そこで、今日はキャタピラーに色団ごとに分かれて絵を描きました。各団の個性あふれる素敵なキャタピラーに仕上がりました。運動会に向けてますますやる気が高まりました。

cimg6591cimg6590cimg6595cimg6596

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |

団体演技や団体競技の練習の様子

 

9月12日(月)、いよいよ大運動会が今週末に迫ってきました。今日は、全校での「綱引き」と3・4年生の「よさこい」、1・2年生は「大玉ころりん」の練習をしました。写真は、3・4年生と1・2年生の様子です。
cimg0394cimg0388cimg0390cimg0395cimg0405cimg0409cimg0407cimg0410

カテゴリー: 学校から |

だんだん心が一つに 

9月9日(金)、今日の5限目に、応援練習を行いました。グラウンド中央で行う練習時間は、8分間。この時間を有効に使おうと、どの団も一生懸命でした。中央での練習が終わっても、6年生が、それぞれの団の場所で入念な打合せや細かな指示を出し、下級生の
気持ちをうまく盛り上げていた姿が素敵でした。
cimg0366cimg0371cimg0368cimg0369cimg0374cimg0376cimg0377cimg0380cimg0354cimg0353cimg0357cimg0356cimg0358cimg0360cimg0361cimg0362

カテゴリー: 学校から |

滑川の旬を味わう日 滑川産新米「コシヒカリ」をいただきました

9月9日(金)、今日は「滑川の旬を味わう日」で、給食で滑川産の新米「コシヒカリ」をおいしくいただきました。真っ白くてつやがあり、あっさりした甘さともっちりとした食感でした。写真は、4年2組の子供たちの様子です。4年2組の子供たちは、給食を楽しみにしているそうです。
cimg0349cimg0348cimg0350

カテゴリー: 学校から |