平成30年度入学式(4月6日)

4月6日(金)、桜の花がきれいに咲く中、東部小学校の入学式が行われました。朝、ピカピカの制服を着た新入生50名が、保護者の皆さんと一緒に、元気に登校しました。

入学式では、2名の担任が、1年生の名前を呼ぶと、全員が立派に返事をしていました。式辞では、校長から、がんばって欲しいこととして、元気にあいさつをすること、しっかり勉強をすること、運動や遊びをがんばって強い子になること、の3つの話がありました。

教室に戻り、担任の話を聞いている子供たちからは、学校生活をがんばろうという意欲が感じられました。

今後、子供たちの健やかな成長のために、教職員が一致協力して取り組みます。1年生の皆さん、友達と仲良く楽しい小学校生活を送ってくださいね。
 

カテゴリー: 学校から |

学校探検したよ

1年生生活科の学習で学校探検をしました。
教室にないものに注目して絵や言葉などで観察カードに書き表しました。
廊下を静かに歩くなど探検の約束も学習して、いろいろな教室の″ひみつ″を見つけることができました。
また、ご家庭でも、どんな教室に何があったのかなど、ぜひお話してみてください。

 

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |

学童体育大会に向けて!

4月25日、5年生の子供たちは、滑川市教育委員会から嶋川先生をお迎えし、走り方の基礎やハードルの跳び越え方について、分かりやすく丁寧に教えていただきました。
子供たちは、嶋川先生から、スタートの姿勢や、ハードルを跳ぶときのコツについて教わり、 繰り返し練習を重ねるたびに、上手になっていきました。
学童体育大会の本番までにタイムを少しでも縮められるように、また練習をがんばります。

カテゴリー: 5学年, すみれ・あおぞら・ひまわり |

卒業を祝う会 3年生の発表

卒業を祝う会で、3年生は「招待状」「群読」を担当しました。
6年生を笑顔にする、楽しませることをめあてに3年生一丸となって取り組みました。
招待状は6年生一人一人へ心を込めて書きました。渡したときには、6年生のうれしそうな顔を見て、3年生も「やった」と手ごたえを得ることができました。
群読では、語呂合わせや短い劇を大きな声で発表しました。
今年度、3年生は大勢の前で発表する機会に恵まれました。その成果がしっかりと現れた、堂々とした群読となりました。
6年生からも笑いが生まれ、子供たちも「6年生が楽しんでくれた」と成功を喜んでいました。

カテゴリー: 3学年 |

雪遊びをしたよ

1年生生活科の学習で、雪遊びをしました。
カラフルな雪も素敵ですね。

カテゴリー: 1学年 |