1~3年生なかよし集会

1月25日(金)、下学年は、なかよし集会を行いました。この集会は、3年生が縦割り班のリーダーとして、「楽しくみんなで仲良くなろう」という目当てで計画した集会です。3年生は、①ペットボトルボーリング②豆つまみ③さいころ1出し④かさバランス⑤1分間紙ちぎり⑥紙飛行機飛ばし⑦輪投げ⑧大縄跳び の8つのゲームを準備し、そこに各グループが、ローテーション形式で参加します。
1・2年生がゲームに参加し、3年生は1・2年生のお世話の仕事に取り組みました。1・2年生は一つ一つのゲームを楽しむ姿が、3年生からは「がんばってね」と、1・2年生を励ます声が聞かれました。3年生のおかげで、楽しい集会になりました。
 

カテゴリー: 3学年, 学年のページ, 学校から |

11月17日(土)創校50周年記念式典&学習発表会

11月17日(土)に、創校50周年記念式典及び学習発表会が行われました。その様子を学校だよりに掲載しましたので、併せてHP上でもご覧ください。
学校だより11月22日発行

カテゴリー: その他 |

あきのあそび

1年生は、生活科の学習の「秋見つけ」で見つけた葉っぱやどんぐりを使っていろいろなものを作りました。

どんぐりを使ってこまを作り、友達と白熱して勝負している姿や、きれいな葉っぱの洋服を友達と一緒に楽しみながら作っている姿が見られました。

これからも季節の変化に目を向けながら学習を進めていきたいと思います。

 

カテゴリー: その他 |

滑川あいさつの日

10月23日(火)24日(水)の2日間、「滑川あいさつの日」に子供たちに元気なあいさつを広げようと、滑川市教育委員会(図書館)やライオンズクラブの代表の皆さんが、来てくださいました。ちょうど学校でも、おむすび計画委員会(児童会)とにこにこ委員会が中心となり、「自分から進んであいさつをする」という目当てを広めようとあいさつ週間に取り組んでいます。この二日間は、多くの子供たちが、「おはようございます」と、大きな声で元気よく、あいさつを交わしていました。「おはようございます」という朝のあいさつには、「今日もよろしくお願いします。今日もいっしょにがんばろうね。」という意味が込められています。東部っ子379名が、明るくさわやかに一日のスタートをきることができるよう、これからも朝のあいさつを大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: その他 |

秋見つけ

1年生は、生活科の学習で、「東部っ子の森」や「東部っ子公園」に行き、秋見つけをしました。

子供たちの観察カードを見ると、「はっぱがカラフルできれいだった」「いろいろないろがあっておもしろい」と春や夏の様子とは違った秋の様子を感じているようでした。

「さわってみるときもちよかった」「はっぱのにおいがした」など、手や鼻も使って観察する様子も見られました。

休み時間には、トンボやバッタなどの虫を捕まえることにも夢中になっている子供たちです。

これからも、目や手、鼻、心をつかっていろいろなことを感じてほしいと思います。

     

 

 

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |