11月19日(水)校外学習で、KNB(北日本放送)と越中座(北日本新聞の印刷所)を見学しました。
KNBでは、実際にTVの放送に使われているスタジオを見学したり、クロマキー合成(映像の一部を透明にして、そこに別の映像を合成する技術)や時間を計りながらニュース原稿を読む体験をしたりしました。子供たちは、秒単位の時間の中で、正確に情報を伝えるアナウンサーやその放送を支える人々の大変さを感じ、感心していました。
越中座では、新聞を印刷する機械や大型のロール紙を実際に見てきました。また、班ごとにコンピュータを使って、新聞を作る体験をしました。子供たちは、新聞の編集の仕方や印刷の仕方を知り、編集作業や遅れないよう計画的に印刷することの大変さに気付き、驚いていました。
校外学習での経験をうまく生かして、社会科の学習「情報化した社会とわたしたちの生活」を進めていきたいと思います。
滑川市立東部小学校
〒936-0807
富山県滑川市四ツ屋134番地
TEL (076)475-0512
FAX (076)475-9013

2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 
		
最近の投稿
- 授業の様子(10/31) 2025-10-31
 - 算数科「どちらがおおい」 2025-10-31
 - 給食の様子(中学年) 2025-10-29
 - 生活科「あきをたのしもう」 2025-10-28
 - 高学年の授業の様子(10/28) 2025-10-28
 - アルバム写真撮影(6年生) 2025-10-24
 - 生活科「わたしのあさがお」 2025-10-23
 - 体力つくり(10/22) 2025-10-22
 - 追分踏切の安全を願う会(10/20) 2025-10-21
 - 要請訪問研修(10/17) 2025-10-17
 
 カテゴリー
								


