

11月13日(木)に校外学習として、北代縄文広場と富山地方裁判所を見学してきました。
縄文広場では、ボランティアの方々から、竪穴式住居や高床式倉庫等の説明を聞いたり、
紙芝居で当時の様子を教えていただいたりしました。昔の生活がよく分かり、子供たちは「昔の人々の工夫はすごいな」という思いをもったようです。
裁判所では、実際に裁判が行われる部屋に入り、静粛な雰囲気を感じ、最後まで真剣に学ぶことができました。また、裁判に関することについてクイズ形式で教えていただいたので、裁判所の仕組みがよく分かりました。
見学で学んだことを、この後の学習に生かしていきます。
滑川市立東部小学校
〒936-0807
富山県滑川市四ツ屋134番地
TEL (076)475-0512
FAX (076)475-9013

2025年11月 日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
最近の投稿
- 授業の様子(10/31) 2025-10-31
- 算数科「どちらがおおい」 2025-10-31
- 給食の様子(中学年) 2025-10-29
- 生活科「あきをたのしもう」 2025-10-28
- 高学年の授業の様子(10/28) 2025-10-28
- アルバム写真撮影(6年生) 2025-10-24
- 生活科「わたしのあさがお」 2025-10-23
- 体力つくり(10/22) 2025-10-22
- 追分踏切の安全を願う会(10/20) 2025-10-21
- 要請訪問研修(10/17) 2025-10-17
カテゴリー