カテゴリー別アーカイブ: 4学年

4年 環境チャレンジ10後編 (土曜授業)

tyarenji6回も、地球温暖化防止活動推進員の八川進先生を来ていただき、環境チャレンジ10後編を行いました。

 

 

tyarenji4

 

始めに温暖化の仕組みなどをおさらいした後、夏休み中に取り組んだ環境チャレンジ10の振り返りをしました。

 

tyarenji5

_

「家族団らんの時間を取る」など電力の節約に取り組んだ子が多かったです。

 

 

 

_日本とアメリカ、中国3カ国の「一日、一人が使うエネルギー量」を、砂袋を持って体験しました。
tyarenji2  tyarenji1
日本はこの中では優秀なようですが、世界の中では、アメリカ、中国、ロシア、インドに続く
5番目のエネルギー消費国だと聞いて、子供たちは驚いていました。

tyarenji3

 

環境チャレンジ10を取り組んだ後のアンケートでは、9割の児童が「取り組みを続けていこう」と書いていました。

温暖化防止、期待できそうです。

 

 

カテゴリー: 4学年, 学校から |

宿泊学習 4年生

10月6日と7日に、東福寺にある青少年婦人研修センター「青雲閣」にて宿泊学習を行いました。
IMG_0228 IMG_0247
始めは、博物館の学芸員、近藤先生から室山野用水と椎名道三についてお話をしていただきました。
実物を用いた説明に子供たちは興味津々、椎名道三の偉大さに驚いたようです。
青雲閣までの道中には、坂道を登る過程でだんだん標高が高くなることを実感しました。
IMG_0256
一日目の昼食はカレー。
午後から東福寺野公園で遊ぶこともあり、おかわりをたくさんしました。
IMG_0875 IMG_0275 IMG_0279
東福寺野公園では、ふわふわドームやアスレチック、螺旋形の雲梯などで遊びました。
おやっ、ふわふわドームにいるのは先生では?
子供だけではなく、先生も楽しみました。
IMG_0302 IMG_0901
続いては、竹とんぼづくりと銅板しおりづくりです。
竹とんぼづくりでは左右の羽のバランスをとることに、銅版しおりづくりでは自分好みの光り方を求めることに苦労しました。
完成した後の充実感はひとしおの様でした。
IMG_0316
夕食は鶏肉の竜田揚げ。
量がたくさんありましたが、みんながんばって食べました。
IMG_0330 IMG_0346
夜は学年集会を行いました。
種目はカモンゲームと大縄跳びです。大縄跳びでは7班が76回も跳んでダントツの一位になりました。最後には周りの子供たち全員に応援してもらい、みんなの心が一つになりました。
IMG_0356 IMG_0375
二日目は寝具の片づけからスタートです。同じ部屋同士協力して行います。
青雲閣の食堂で最後のご飯は、みんな仲良く食べることができました。
IMG_0391 IMG_0402 IMG_0404 IMG_0408
最後の活動は野外炊飯。焼きそばをつくりました。役割を決め、協力して取り組みました。
IMG_0430
振り返りももちろん忘れません。心に残ったことについてミニ新聞を書きました。班ごとに掲示する予定です。
IMG_0447
退所式では、全員が今回の宿泊学習で学んだことを学校生活に活かすことを約束しました。今後の4年生に期待です。
保護者の皆様、準備へのご協力、子供たちへの声かけなど、たくさんの支援をいただきましてありがとうございました。

カテゴリー: 4学年, 学年のページ |

9/12 秋季大運動会

9月12日、秋季大運動会が開催されました。
4年生の児童は100m走、100m選手走、綱引き、東部環境チャレンジ10、応援合戦、新・新川古代神、上学年色別リレーに出場しました。
DSCN5924 DSCN5937
DSCN6030 DSCN6072
特に、2学期に入り毎日練習を積み重ねてきた新・新川古代神は、指の先やウェーブの待ち方など細かいところまで合わせよう、きれいに見せようとめあてをもち、取り組みました。
児童のふり返りからは「腕をピンと伸ばしたり、ウェーブの態勢をしっかりしたりするのをがんばりました」、「立て膝を我慢してきれいなウェーブにしました」など、目当てを意識して一生懸命取り組んだことが感じられます。

この他にも、競技をしている友達を精一杯応援すること、入退場や式中は静かにすることなど、学んだことを普段の学校生活でも活かせるようにがんばります。

カテゴリー: 4学年, 学年のページ |

7/10 環境チャレンジ10

今回、地球温暖化防止活動推進員の八川進先生をお招きし、環境チャレンジ10を行う意義や目的をお話していただきました。
環境チャレンジ10とは地球温暖化の進行を遅らせるために、家族で決めた10の取組について、4週間かけチャレンジする企画です。
始めは地球温暖化のしくみや事例を紹介していただきました。児童には少々難しい内容もありましたが、八川先生が用意してくださったいろいろなグッズで分かりやすく学ぶことができました。
IMG_0116
白熱灯と蛍光灯を光らせ、必要な力の差を比べます。
IMG_0118
続いて、豆電球とLEDを光らせ、必要な力の差を比べます。
このように、児童は実践を通して二酸化炭素削減の必要性について学びました。
IMG_0119
最後に、学年の代表が八川先生より任命証を授与されました。
週末にお家の人と話合い取り組む活動を決め、13日からスタートしました。
チェック表が「よくできた」のシールでいっぱいになるようにがんばります。

カテゴリー: 4学年, その他, 学年のページ |

6/23 あく手の集い

3・4限に、自分のおじいちゃん・おばあちゃんや、地域のおじいちゃん・おばあちゃんと交流する「あく手の集い」を行いました。
2週間前から七つの係に分かれ、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでいただけるように、気持ちを込めて準備を重ねてきました。
CIMG1707
受付・案内の児童は緊張しながらのスタートです。
CIMG1721
早速おじいちゃんとお話しています。
CIMG1747
真剣な表情でジェットローラを投げます。
CIMG1750
得点が入った時には、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に喜びます。
CIMG1774
最後まで姿勢を崩さず目を見て話を聞いています。
CIMG1787  CIMG1790
お見送りの際には、おじいちゃん・おばあちゃんに、たくさんの「ありがとう」の言葉をかけていただきました。
児童のふり返りを紹介します。
「私はこの活動をして、おじいちゃんおばあちゃんがいるから私も生きていることに気付きました」
「私はお年寄りをもっと大切にしていきたいです。わけは戦争や昔の遊びを私たちに伝えてくれるからです。」
ただ交流しただけでなく、命の継続性を学んだりや体験の伝承があったりと有意義な時間になりました。

カテゴリー: 4学年, その他, 学年のページ |