6月3日(月)、4年生が滑川市の消防署と警察署に校外学習に出かけました。子供たちは、市民のために集中して仕事をしておられる姿を目の当たりにして、少し緊張気味でしたが、自分たちを守ってくださる方の仕事を、しっかり見学していました。
学習を終えた子供たちは、学校に戻り、両署に見学のお礼の手紙を書きました。
6月3日(月)、4年生が滑川市の消防署と警察署に校外学習に出かけました。子供たちは、市民のために集中して仕事をしておられる姿を目の当たりにして、少し緊張気味でしたが、自分たちを守ってくださる方の仕事を、しっかり見学していました。
学習を終えた子供たちは、学校に戻り、両署に見学のお礼の手紙を書きました。
5月27日(月)には2年1組、28日(火)には2年2組が、ホタルイカミュージアムと子ども図書館の見学に行きました。滑川市はホタルイカが有名ですが、子供たちは関心をもってミュージアムの中を見て回っていました。
次の子ども図書館へは行ったことがある子供も多く、慣れた様子で興味のある本を見ていました。2年生は、どのクラスもマナーよく2つの施設を見学することができました。
5月23日(木)24日(金)、5年生が呉羽青少年自然の家で集団宿泊学習を行いました。2日間で、池遊び・ウォークラリー・月光ハイク・野外炊飯(カレー作り)等の活動に取り組みました。両日とも、とてもいい天気に恵まれ、子供たちは呉羽の自然の中で、のびのびと活動していました。
宿泊学習は、活動だけでなく、2日間ずっと友達と生活を共にします。他の団体もいるので、勝手に行動することはできません。そんな環境の中で、自分の責任を果たすことや協力することの大切さを学びます。5年生の子供たちのがんばる姿に、成長を感じた2日間でした。
5月16日(木)、滑川市学童体育大会が開かれました。青空の下、市内小学校7校の5・6年生は、これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストを目指してがんばりました。東部っ子も、100m走・60mハードル走・走り幅跳び・走り高跳び・ソフトボール投げ・400mリレーの各種競技に全力で取り組んでいました。
東部小学校は、平成28年度から、この学童体育大会の事務局を担当しています。各校の実行委員の皆さんや関係各位の協力を得て、今年も、大会を無事、終えることができました。5・6年生の保護者の皆さんには、子供たちを励ましていただき、ありがとうございました。