卒業式まであとわずかになりました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症対策として、次のように卒業式を進めたいと考えています。ご確認をお願いします。
3月17 日実施の卒業式について、滑川市教育委員会と学校が協議し、下記のとおり対応することとしますのでご理解、ご協力のほどお願い申し上げます。
2月15月(土)、今年度、最後の学習参観がありました。今年は雪がなく、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。子供たちも、授業に真剣に取り組んでいました。4年生教室では、「2分の1成人式」を行い、子供たちがこれまでの10年間を振り返り、感謝の気持ちやこれからの夢等を発表しました。学習参観後の学年・学級懇談会にも、多くの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。
2月14日(金)、スポーツ委員会が計画した大縄跳び集会がありました。ルールは、1分間の長縄跳び抜けで回数を競います。どのなかよし班(1~6年生の縦割り班)も、優勝を目指しリズミカルに跳んでいまでした。今年の総合優勝は白団の266回でした。
集会後には、なかよし班の解団式がありました。まず、6年生が、これからがんばってほしいことを伝え、5年生からお礼の言葉を言って、最後に、みんなで「ありがとうございました」と感謝の気持ちを伝えました。5月20日の結団式から約9か月、縦割り班の友達と仲良く楽しい思い出をつくることができました。