カテゴリー別アーカイブ: 学年のページ

代表委員会を開きました!

1月26日のなかよしタイムに代表委員会を開きました。
卒業を祝う会に向けて、各学級で話し合ったことについて学級代表が発表しました。
どの学級も祝う会を成功させるために、真剣に話し合ったことが伝わってきて、5年生も満足気でした。
その後、代表委員会で話し合ったことをもとに、5年生で相談して祝う会のテーマと、役割分担を決定しました。
6年生に喜んでもらうために、一生懸命試行錯誤する5年生の姿を見て成長を感じました。今後が楽しみです!

カテゴリー: 5学年 |

3年 冬となかよし集会

3学期の始めから用意をしていた冬となかよし集会がありました。1、2年生を楽しませようと遊びのルールを考えたり、道具を用意したりなどがんばりました。それぞれの遊びのコーナーでたくさんの笑顔を見ることができ、子供たちは嬉しそうでした。

カテゴリー: 3学年, その他 |

1年1組とおもちゃランドであそんだよ(2年生)

23日(月)3限「生活」の学習で、1組のおもちゃランドに1年1組さんを招待し、自分たちが作った動くおもちゃで、遊んでもらいました。

1年生に進んで声をかけたり、遊び方のコツをやさしく教えたりと、教室では見られないお兄さんお姉さんらしい姿があちらこちらで見られました。

1年生が楽しんでくれた様子を見て、自分たちのがんばりを実感することができた児童が多く、うれしく思いました。

2組は24日に、1年2組さんを招待する予定です。

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 2学年, その他, 学年のページ |

4年生 いのちの授業

助産師さんをお招きして、「命の授業」を行いました。紙に針で穴をあけたほどの大きさだった受精卵が、10か月の間に一生懸命に心臓を動かし、3㎏ほどの重さになること、出産のときは母親も赤ちゃんも大変な思いをして生まれてくることなどを学びました。

子供たちは、「『生きているだけで100点満点』という言葉に感動しました」、「これからは家族や友達、自分の命を大事にしようと思いました」、「生んでくれたお母さん、お父さん、助産師さん、いろんな人がいてみんな生まれてくるから、生きるって大切だなと思いました」など、自分たちの命の尊さを見つめていました。

子供たちが生まれて10年。節目の年に、命について改めて考えるよい機会となりました。

カテゴリー: 4学年, 学年のページ |

イタイイタイ病資料館へ校外学習へ行きました!

 1月18日に校外学習でイタイイタイ病資料館へ行きました。
展示室では、教科書だけでは学べないような当時の人々の生活や、患者さんの実際の様子を知ることができました。
語り部の髙木さんからは、患者さんだけでなく、その家族の苦しみや辛さについてもお話を伺うことができました。
また、語り部の話の中にもありましたが、これからイタイイタイ病を知らないという世代が増えてきます。語り部の話を受けて、多くの子供たちが、このイタイイタイ病という公害についてしっかりと勉強し、次の世代に伝え、イタイイタイ病を風化させてはいけないという思いをもつことができました。

カテゴリー: 5学年 |