滑川地区保護司会から7名の講師の方が来校され「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に開かれました。
薬物の危険性を教えていただいたり、クイズやDVDでさらに深く学んだりしました。
子供たちは、自分の命を守るために薬物乱用は絶対にいけないことだと胸に刻みました。
滑川地区保護司会から7名の講師の方が来校され「薬物乱用防止教室」が6年生を対象に開かれました。
薬物の危険性を教えていただいたり、クイズやDVDでさらに深く学んだりしました。
子供たちは、自分の命を守るために薬物乱用は絶対にいけないことだと胸に刻みました。
今年も 浜谷先生に来ていただき6年生を対象に「邦楽教室」が開かれました。
三味線の基本的な弾き方を教えていただきました。子供たちはなかなか触れる機会のない楽器に、四苦八苦しながらもがんばって弾いていました。
浜谷先生、本当にありがとうございました。
1月14日(木)に富山県租税教育推進協議会から3名の講師をお招きして租税教室が行われました。
税金の種類やその使われ方、もし税金が払われなかったら等をクイズ形式で学習しました。
子供たちは、治安、救急、交通、健康などいろいろなところで税金が使われ、生活が守られていることを学びました。
1月8日(金)の始業式の後に書き初め大会を行いました。6年生の課題は「若い生命」で、2学期末から練習をしていました。冬休み前よりも上達している子が多く、たくさん練習してきたことを感じました。
11月13日(金)に、校外学習に行ってきました。
午前中は、富山県庁と富山県議会議事堂に行きました。県庁では、特別室や屋上庭園を見学させていただきました。議事堂では、お話を聞いた後で、実際に使われている議場の椅子に座ってみました。
午後からは、裁判所に行きました。実際に使われている法廷を見学したり、裁判所に関するお話を聞いたりしました。
社会科で日本の政治や地方自治について学習するのは、もう少し先ですが、この校外学習での経験を生かして、理解を深めていきたいと思います。
〈県庁へ〉 〈県庁の特別室〉
〈県議会議事堂〉 〈裁判所〉