カテゴリー別アーカイブ: その他

書写教室

特別非常勤講師の稲垣宗之先生をお招きして書写教室を行いました。書くときの姿勢や字の勢い等の基本的なことから、一文字ごとのバランスまで分かりやすく教えてただきました。
書写教室は、明日30日(火)、12月14日(火)、16日(木)にも他の学級や学年で行う予定にしています。3学期の校内書き初め大会が楽しみです。
 

稲垣宗之先生には、今年度校内相撲大会の番付表を書いていただきました。
多目的ホールには、相撲大会の歴史を物語る番付表が掲示してあります。来校された際にはぜひご覧ください。
 

カテゴリー: その他 |

オープンスクール

11月26日(金)にオープンスクールを行い、多くの保護者やご家族の方に子供たちの授業中や休み時間の様子を見ていただきました。
子供たちは、朝から緊張していたりがんばっているところを見てもらおうと張り切ったりするなど、いろいろな反応が見られました。参観いただいたご家族の皆様どうもありがとうございました。
 
 

カテゴリー: その他 |

いのちの授業 11月25日(木)

助産師さんが外部講師として来てくださり、「いのちの授業」を行いました。

受精卵が命の始まりでありとても小さいことに驚いた4年生。

胎児心音を聞き、胎児のたくましさを感じた4年生。

自分のいのちの誕生はかけがえのないものであることを感じる大切な時間となりました。

カテゴリー: その他 |

月見会

 

「お月見」と言っても十五夜ではありません。
今朝、西の空に半月(下弦)に近い月がきれいに見えていました。前庭では、登校した子供たちを集めて理科専科教員が天体望遠鏡による「月見会」を急遽実施しました。
「すごい」「でこぼこしてた」と子供たちの驚きの声が飛び交っていました。
ほんの短時間の体験でしたが、子供たちの夢を広めたり感性を刺激したりすることにつながることを、期待しています。

カテゴリー: その他 |

早寝 早起き 朝ごはん

今朝も「早寝早起き朝ごはん」キャラバン隊の「よふかしおに」さんが、東部小学校にやってきてくれました。
子供たちは、元気に挨拶をしながら「昨日は〇時に寝たよ」と、教えてくれました。
子供たちが規則正しい生活習慣を付けることを願っています。ご家庭でもご協力をお願いします。
 
2年1組、2組と特別支援学級の子供たちは、国立立山青少年自然の家の方と「よふかしおに」さんから調和のとれたバランスのよい食事について教えてもらいました。
「早寝早起き朝ごはん」キャラバン隊、国立立山青少年自然の家のみなさん、どうもありがとうございました!

カテゴリー: その他 |