7日(金)に5年生が校外学習で四季防災館とイタイイタイ病資料館に行きました。様々な体験やお話から災害や公害の恐ろしさを知り、私たちは今後どうすべきかということを考えるとても良い機会となりました。丁寧に教えてくださった職員の皆さん、ありがとうございました。

7日(金)に5年生が校外学習で四季防災館とイタイイタイ病資料館に行きました。様々な体験やお話から災害や公害の恐ろしさを知り、私たちは今後どうすべきかということを考えるとても良い機会となりました。丁寧に教えてくださった職員の皆さん、ありがとうございました。

2年生は体育の授業の初めにダンスを踊っていました。3年生は外国語活動の時間にアルファベットの発音練習を行っていました。5年生は国語の授業でグループごとの考えや分かったことをまとめていました。東部っ子の楽しそうな様子が見られました。

水のかさの学習をしました。
2本のペットボトルを用意し、どちらに多く水が入るかを比べました。
ペットボトルに入れた水を容器に入れ替えるなどして、いろいろな比べ方を試しました。

3・4年生の給食の様子を見てきました。今日のメニューは、ソフト麵、牛乳、きんとんパイ、ブロッコリーのごまだれ、五目あんかけでした。みんな自分の食べられる量をおいしそうに食べていました。
