4限目の授業では、1年生がタブレットを使った問題演習と図工の作品作りに、4年生は学級での話し合いと算数の作図に取り組んでいました。

2年生は体育の授業の初めにダンスを踊っていました。3年生は外国語活動の時間にアルファベットの発音練習を行っていました。5年生は国語の授業でグループごとの考えや分かったことをまとめていました。東部っ子の楽しそうな様子が見られました。

水のかさの学習をしました。
2本のペットボトルを用意し、どちらに多く水が入るかを比べました。
ペットボトルに入れた水を容器に入れ替えるなどして、いろいろな比べ方を試しました。

3・4年生の給食の様子を見てきました。今日のメニューは、ソフト麵、牛乳、きんとんパイ、ブロッコリーのごまだれ、五目あんかけでした。みんな自分の食べられる量をおいしそうに食べていました。

校庭の落ち葉でこすりだしをしました。
紙の下に落ち葉を置き、紙の上から色鉛筆でこすると葉の形が浮かび上がります。
葉脈がきれいに写り、歓声を上げる子供たちでした。
