2限目にはじめて外での応援練習を行いました。6年生を中心に一生懸命に声出しを行いました。グラウンドでは室内と違って声が響かないため、どのようにしてまとまりを出すのか、各団の練習に注目していきたいと思います。
2限目にはじめて外での応援練習を行いました。6年生を中心に一生懸命に声出しを行いました。グラウンドでは室内と違って声が響かないため、どのようにしてまとまりを出すのか、各団の練習に注目していきたいと思います。
5限目に運動会の結団式がありました。6年生から自己紹介と運動会に向けての決意表明があり、その後は、各団初めての応援練習を行いました。6年生にとっては小学校最後の運動会です。自分たちらしさを出しながら下級生とともに思い出に残る運動会にしてほしいと思います。頑張れ東部っ子!
夏休み中に取り組んだ自由研究や創意工夫作品は力作ぞろいで素晴らしいものでした。
特に優秀だった作品は、校内展として9月3日(水)~10日(水)13:00~16:30ほのぼのルームで展示します。ご都合つく方は、是非ご覧ください。
なお、滑川市小中学校科学展覧会・創意工夫展覧会に出品予定(担任から連絡あり)の方は、作品の解説票の作成をお願いします。以下のリンクから解説票をダウンロードされ、必要事項をご記入し、学校代表アドレスまで提出お願いします。(保存時のファイル名に児童名を付けてください。)学校提出の締め切りは9月12日(金)です。
今日は全校登校日で久しぶりに東部っ子が登校しました。夏休みの課題等を提出したり、高学年は新川古代神の練習を行ったりしました。その後、6年生は早月中学校の1年生からスライドを使った説明を聞いたり、小グループで話したりして、中学校生活についてたくさん教えてもらいました。10名の中学生の皆さんありがとうございました。