赤い羽根共同募金

環境美化ボランティア委員会の委員長と副委員長の児童から滑川市社会福祉協議会の方に学校で集めた赤い羽根共同募金をお渡ししました。困っている人たちが笑顔になれるよう、東部っ子のあたたかい気持ちを使ってください。

カテゴリー: その他 |

校外学習(3年生)

先日、社会科の学習として、滑川警察署、滑川消防署、滑川市立博物館へ校外学習に行きました。子供たちは施設の様子や展示物を実際に見ることで、大いに興味を持ち学びを深めました。
滑川警察署では、警察の方々からお話を伺い、子供たちは積極的に質問をしていました。普段はなかなか見ることができない場所に驚きながらも、警察の仕事の大切さを感じ取った様子が印象的でした。
滑川消防署では、消防車やその中に積まれているさまざまな道具を見せていただきました。「これってどんなときに使うんだろう?」と道具を指さしながら好奇心いっぱいの表情を浮かべていました。
滑川市立博物館では、滑川市の昔の街並みや歴史の展示物を見学しました。現在の違いに驚きながらも、自分たちの暮らしている地域への理解を深めていました。

カテゴリー: 3学年, その他 |

書き初め練習(3年生)

3年生が2限目に書き初め練習を行いました。阿波加先生からは書くときの姿勢、筆の持ち方、墨のつけ方、押さえる手の場所など、丁寧に教えていただきました。子供たちは教えていただいたことを意識して、力強い字を書いていました。

カテゴリー: その他 |

人権教室(6年生)

6限目に6年生の「人権教室」があり、滑川地区人権擁護委員の皆さんからたくさんのことを教えていただきました。人権についての説明を聞いたり、DVDを視聴して「いじめ」について考えたりしました。やなせたかしさんの「いのちは大切」の朗読もみんなで行いました。今後の学校生活において、お互いの人権を意識していきましょう。

カテゴリー: その他 |

夢の音楽教室(4年生)

「夢の音楽教室」があり、チェリストの加藤文枝さんとピアニストの酒井有彩さんによる演奏を4年生が聴きました。メロディ、リズム。ハーモニーの3つの要素を意識しながら演奏を楽しみました。最後に2人の演奏に合わせて校歌を合唱しました。

カテゴリー: その他 |