学校保健委員会

 7月1日(月)のオープンスクールには、お忙しい中、多数ご参観くださってありがとうございました。この日の6限に、学校保健委員会を開いて、滑川市給食調理場の浜谷先生を講師に招いて、全校児童と教職員、保護者が一緒に「朝ごはんの大切さ」について学習しました。

<健康くらし委員会の劇>

「夜更かしやゲームをしすぎると、朝ごはんをおいしく食べられないよ」


「赤・黄・綠がそろってバランスいいんジャー!」

<浜谷先生のお話>

「朝ごはんをしっかり食べてくると、給食まではお腹はすかず、集中力がアップしますよ!」

カテゴリー: 学校から |

校内相撲大会

 6月25日(火)、爽やかな晴天の下、校内相撲大会が開かれました。
 8時40分の開会式に始まり、午前中には、学年毎の個人戦決勝、そして午後にかけて学級対抗の団体戦を行いました。子どもたちは、きちんと挨拶をし、真剣な態度で力一杯戦っていました。周りで見ている子どもたちも、心のこもった応援をするなど、とてもよい雰囲気の中で行われ、心に残る大会になったことと思います。
 お世話いただいた審判員の皆さん、応援してくださった地域や保護者の皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

 

カテゴリー: 学校から |

紙芝居(すみれ級)

  生活単元学習で「ぼくたちの紙芝居を作ろう」の学習をしました。1年生のみんなに喜んでもらおうと、「アンパンマンとももたろう」という話を張り切って作りました。読み聞かせの時間に、1年生に聞いてもらいました。「おもしろかったよ」という感想をもらって、どの児童も満足げでした。

カテゴリー: すみれ・あおぞら・ひまわり, 学年のページ |

初めてのプール学習(1年生)

7月2日(火)、1年生になって初めてのプール学習を行いました。
6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に手をつないで入りました。
足が届かないところは、6年生に助けてもらいながら泳いだり、もぐったりして楽しみました。
気持ちのよいプール学習になりました。

「たのしいね」

「泳ぐと気持ちいいよ」

「お兄さん、お姉さんありがとう」

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |

すなやつちとなかよし(1年生)

6月24日(月)、図画工作の学習「すなやつちとなかよし」を行いました。
砂場で、穴を掘ったり山や川をつくったりして遊びました。
友達と声をかけ合いながら、たくさんの友達と楽しい時間を過ごすことができました。

「トンネルをつくってみよう」

「ぼくたちの基地ができたよ」

「みんなで、高い山をつくろう」

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |