団体演技や団体競技の練習の様子

 

9月12日(月)、いよいよ大運動会が今週末に迫ってきました。今日は、全校での「綱引き」と3・4年生の「よさこい」、1・2年生は「大玉ころりん」の練習をしました。写真は、3・4年生と1・2年生の様子です。
cimg0394cimg0388cimg0390cimg0395cimg0405cimg0409cimg0407cimg0410

カテゴリー: 学校から |

だんだん心が一つに 

9月9日(金)、今日の5限目に、応援練習を行いました。グラウンド中央で行う練習時間は、8分間。この時間を有効に使おうと、どの団も一生懸命でした。中央での練習が終わっても、6年生が、それぞれの団の場所で入念な打合せや細かな指示を出し、下級生の
気持ちをうまく盛り上げていた姿が素敵でした。
cimg0366cimg0371cimg0368cimg0369cimg0374cimg0376cimg0377cimg0380cimg0354cimg0353cimg0357cimg0356cimg0358cimg0360cimg0361cimg0362

カテゴリー: 学校から |

滑川の旬を味わう日 滑川産新米「コシヒカリ」をいただきました

9月9日(金)、今日は「滑川の旬を味わう日」で、給食で滑川産の新米「コシヒカリ」をおいしくいただきました。真っ白くてつやがあり、あっさりした甘さともっちりとした食感でした。写真は、4年2組の子供たちの様子です。4年2組の子供たちは、給食を楽しみにしているそうです。
cimg0349cimg0348cimg0350

カテゴリー: 学校から |

新川古代神の練習がんばる 5・6年生

9月9日(金)、5・6年生は、夏休み前から「新川古代神」の練習を重ねてきましたが、いよいよ仕上げの段階にいます。歌と踊りがしっかりとなじむか、踊り手の気持ちがそろうか…ということを考え、グラウンドで練習を行いました。たすき等を掛けてはいませんが、気持ちは本番のごとく、切れの良い踊りを見せてくれました。
cimg0323cimg0325cimg0333cimg0331

カテゴリー: 学校から |

運動会の練習の様子

9月7日(水)、17日の大運動会に向けて、どの学年も毎日頑張って練習をしています。6年生は、下級生をリードしなければなりません。先ずは自分たちの団結力を高めるために。一段と練習に力が入っているようです。今日は、グラウンドで、応援合戦のフォーメーションや声の大きさ、タイミングについて団ごとに練習を進めました。3・4年生は、「よさこい踊り」の練習です。元気のよい掛け声を響かせて、振りを大きく踊っていました。
CIMG0297CIMG0294CIMG0299CIMG0302CIMG0304CIMG0303CIMG0300CIMG0298CIMG0305CIMG0307CIMG0308

カテゴリー: 学校から |