月別アーカイブ: 10月 2016

4年生 集団宿泊学習①

10月5日(水)、4年生は1泊2日の集団宿泊学習に行きました。場所は、滑川市東福寺自然公園研修センター「青雲閣」です。そこへ行く前に、富山地区広域圏クリーンセンターと椎名道三公園を見学しました。クリーンセンターでは、集められたごみを処理する近代的施設の素晴らしさを学ぶことができました。道三公園では、小里先生が道三の行った治水工事のことを説明してくださいました。道三が水をどのように引いたのかを、手作りのサイフォンで分かりやすく示してくださいました。
cimg0646cimg0650cimg0653cimg0663cimg2338cimg2350cimg0668cimg0669p1020444

カテゴリー: 学校から |

10月11日、いもほり(5年生)

10月11日の5時間目に、2年生といもほりをしました。
春の苗植えも、同様に2年生と行いましたが、お兄さんお姉さんらしく、進んで土を掘るお手伝いをしたり掘る場所を教えてあげたりしている姿に、成長を感じました。
掘ったさつまいもの中から一つを選び、持ち帰ることになります。どんな料理で食べるのか、いまから楽しみですね。
dscn2045 dscn2046

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |

学習発表会におけるPTA食品販売について

本年度の学習発表会(11月12日)におきまして、例年のように食品販売を行います。
10月7日(金)に以下の2枚のお知らせを配付しました。

PTA食品販売(食券申し込み)について
学習発表会・教養講座・PTA食品販売について(お願い)

食品販売の商品の一部を紹介します。6品目の画像

カテゴリー: その他 |

2年生 校外学習 ねいの里

9月23日、2年生は「ねいの里」へ校外学習に行ってきました。
森の動物、水辺の魚、昆虫、植物について、指導員の方が分かりやすく教えてくださいました。
切り株の年輪を数えて、木の年齢を調べる活動もさせていただきました。子供たちは「1,2,3,4,・・・」と一生懸命数えていました。60歳くらいの木があり、子供たちはびっくりしていました。
学んだことを一生懸命メモする姿も見られました。

自然の中で充実した校外学習になりました。

cimg3290 cimg0723 cimg0714 cimg0718

 

カテゴリー: その他 |

2年生 算数科「形を調べよう」

10月3日(月)、2年2組で算数科の研究授業を行いました。今日は、三角形四角形を弁別して見付ける学習でした。「頂点」や「辺」、「直線」といった語句を使って説明をすることや「囲まれた(形)」という言葉が大切であることが分かったようです。
cimg0627cimg0628cimg0629cimg0633cimg0634cimg0635

カテゴリー: 学校から |