カテゴリー別アーカイブ: 5学年

夢先生プロジェクト

 
6月20日(木)に、サッカー元日本代表の平野 孝氏をお迎えして、
「夢先生プロジェクト」の授業が行われました。
1組、2組が午前と午後に分かれて、授業を受けました。
「夢を実現するにはどうすればよいか」について、平野先生は子どもたちにわかりやすく話してくださいました。
「夢は人に話すほど実現する」ということと、
夢をかなえるための第一歩として、
①夢をノートに書き込むこと
②人との出会いを大切にする
③出会いを増やすために「あいさつ」をすること
を子どもたちは学びました。

授業後、平野先生にお礼のお手紙を書きました。一人ずつお返事をくださるそうです。
どんなメッセージが届くのか、子どもたちは楽しみにしています。

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |

ALTと一緒に外国語活動


5年生では、週に1回、外国語活動が始まりました。英語の学習を行っています。
先日はALTのケセニア先生と一緒に学習をしました。
月に1回程度来てくださいます。

ネイティブの発音を聴くことで、子どもたちは英会話に慣れ親しむことができています。
また、がんばった子をよくほめてくださるので、子どもたちの意欲がさらに上がり、
楽しく学習をしています。

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |

学びが多かった集団宿泊学習


5年生は、23日(木)~24日(金)に、立山青少年自然の家で集団宿泊学習を行ってきました。

登山では、遅れがちな子に「がんばれ」と声をかけたり、
野外炊飯では、後片付けの時、指示していないのに進んでテーブルを拭く子がいたりするなど、
子どもたちのよい行動がたくさん見られ、とても嬉しく思いました。

来年も同じ場所で2泊の学習を行いますが、さらに成長する子どもたちを
思い浮かべると、今から楽しみでなりません。

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |

サツマイモの苗植え(2・5年生)

 5月8日(水)に、2・5年生が一緒に、サツマイモの苗植えをしました。
 手をつないで移動する時も、土を少し掘って苗を植える時も、5年生がリードして活動し、上級生らしい姿が見られました。しっかりとした5年生と一緒で、2年生は、安心して苗植えをすることができました。この後、しばらく2・5年生が当番を決めて、水やりをする予定です。
  
      〈畑へ向かう時の様子〉                〈苗植えの時の様子〉

カテゴリー: 2学年, 5学年, 学年のページ |

漢字学習燃えてます


5年生は、漢字の練習を頑張っています。
覚えるステップは「指書き」「なぞり書き」「写し書き」です。

ポイントは「漢字を覚えるまでは鉛筆を持たない」ということです。
つまり、指でまず書いて、覚えたら鉛筆を持って書くのです。

こうすれば、どの子もすんなりと覚えることができます。
練習が始まると、書き順を声に出して熱中する子が続出します。

そして、家での復習を頑張り、漢字テスト全員100点をめざしています。
ご家庭でも、励ましをお願いします。

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |