来年度入学予定の年長児との交流会がありました。
クイズや学校探 検をしたり、1年生が作ったおもちゃで遊んだりして楽しみました。
1年生が年長児に、学校のことを優しく教える姿が立派でした。
来年度入学予定の年長児との交流会がありました。
クイズや学校探 検をしたり、1年生が作ったおもちゃで遊んだりして楽しみました。
1年生が年長児に、学校のことを優しく教える姿が立派でした。
1年生が楽しみにしていた雪遊びをしました。
雪だるまやかまくらを作ったり雪合戦をしたり、
ふかふかの雪の上で転がったりして雪を満喫しました
1時間半遊びましたが、まだまだ遊び足りない様子の子供たちでした。
3年生が企画している「にこにこなかよし集会」に向けて、団ごとでゲームを考え、準備を進めています。下学年のリーダーとして、1・2年生が楽しく活動できるように、工夫を凝らしながら取り組んでいる姿に成長を感じます。
生活科の学習で動くおもちゃを作りました。先日、1年生さんを招待して、そのおもちゃで遊ぶ会「おもちゃランド」をしました。2年生は1年生に楽しんでもらおうと、遊び方を工夫したり景品を折り紙で作ったりして、一生懸命準備してきました。
当日は、1・2年生が仲良く遊ぶ姿が見られ、微笑ましかったです。2年生も1年生に楽しんでもらうことができ、達成感を味わうことができました。
国語科「ききたいな ともだちのはなし」の学習をしました。
好きな本のあらすじと、お気に入りの場面を友達に伝え合いました。
友達の話を聞いて、気になるところについて質問をすることもできました。
友達との関わりや日々の学習を通して、相手に分かるように話すことや相手の話を最後まで聞くことができるようになってきました。