カテゴリー別アーカイブ: 学年のページ

1~3年生なかよし集会

1月25日(金)、下学年は、なかよし集会を行いました。この集会は、3年生が縦割り班のリーダーとして、「楽しくみんなで仲良くなろう」という目当てで計画した集会です。3年生は、①ペットボトルボーリング②豆つまみ③さいころ1出し④かさバランス⑤1分間紙ちぎり⑥紙飛行機飛ばし⑦輪投げ⑧大縄跳び の8つのゲームを準備し、そこに各グループが、ローテーション形式で参加します。
1・2年生がゲームに参加し、3年生は1・2年生のお世話の仕事に取り組みました。1・2年生は一つ一つのゲームを楽しむ姿が、3年生からは「がんばってね」と、1・2年生を励ます声が聞かれました。3年生のおかげで、楽しい集会になりました。
 

カテゴリー: 3学年, 学年のページ, 学校から |

秋見つけ

1年生は、生活科の学習で、「東部っ子の森」や「東部っ子公園」に行き、秋見つけをしました。

子供たちの観察カードを見ると、「はっぱがカラフルできれいだった」「いろいろないろがあっておもしろい」と春や夏の様子とは違った秋の様子を感じているようでした。

「さわってみるときもちよかった」「はっぱのにおいがした」など、手や鼻も使って観察する様子も見られました。

休み時間には、トンボやバッタなどの虫を捕まえることにも夢中になっている子供たちです。

これからも、目や手、鼻、心をつかっていろいろなことを感じてほしいと思います。

     

 

 

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |

運動会に向けて!

2学期最初の大きな行事、運動会の準備が始まりました。

1・2年生競技、「大玉転がし」のリーダーや係を決めました。                                   今年はお兄さん、お姉さんとして1年生をリードできるようがんばります。

ぜひご家庭でも運動会に向けてがんばっていることを聞いてあげてください。

カテゴリー: 2学年 |

新川古代神の練習

運動会の「新川古代神」に向けて、夏休み中も練習を重ねてきました。
踊りが複雑で、難しく苦戦していますが、6年生や指導者の話をよく聞きながら、がんばっています。
運動会まで、残り1週間となりました。
当日の子供たちの踊りを楽しみにしていてください。

カテゴリー: 5学年, すみれ・あおぞら・ひまわり, 学年のページ |

支柱を立てたよ

生活科の「わたしのあさがお」の学習で、朝顔を育てています。

「つるが伸びてきた」「鉢の中の葉っぱがいっぱいで狭そうだな」という子供たちの思いから、間引きをしたり、支柱を立てたりしました。

毎日変化する朝顔の様子に、わくわくしながらお世話をしています。

夏休みの間も、ぜひご家庭で一緒に朝顔の成長を見守ってください。

カテゴリー: 1学年, 学年のページ |