夏休みを前に、7月28日(水)に、1・2年生が交通安全教室を行いました。
例年、4月に行っている交通安全教室ですが、今年は休業措置のため遅れての実施となりました。
滑川警察署、滑川市交通安全協会、滑川市役所生活環境課のみなさんの御協力を得ながら、実際の道路や交差点を使用して行いました。
夏休み中も交通事故に気を付け、安全に生活することを願っています。
夏休みを前に、7月28日(水)に、1・2年生が交通安全教室を行いました。
例年、4月に行っている交通安全教室ですが、今年は休業措置のため遅れての実施となりました。
滑川警察署、滑川市交通安全協会、滑川市役所生活環境課のみなさんの御協力を得ながら、実際の道路や交差点を使用して行いました。
夏休み中も交通事故に気を付け、安全に生活することを願っています。
滑川市学童体育記録会を6月10日(水)10:40より行います。
以前からお伝えしていますとおり、今年度は、各小学校での記録会として実施します。
実施種目と予定時刻は、次のとおりです。
10:40~ 開会式、準備運動
10:45~ 100m走(5年生女子・男子→6年生女子・男子の順)
11:25~ 60mハードル走(5年生女子・男子→6年生女子・男子の順)
なお、進行状況に応じて、予定時刻が前後する場合がありますのでご了承ください。
また、雨天の場合は、12日(金)に順延いたします。
当日のために、6年生全員でテントの準備をしました。
5、6年生は、6月8日(月)~12(金)の期間中に実施予定の、滑川市学童体育記録会に向けて練習をがんばっています。今年度は、コロナウィルス感染拡大防止策のため、一堂に会しての開催ではなく、各学校での記録会としての実施になります。
100m走と60mハードル走のみの実施となりますが、標準記録を突破しようと子供たちは、懸命に練習に取り組んでいます。
紙面にてご案内したとおり、保護者の皆様の見学、応援については、感染防止に十分配慮していただいた上で、留意事項を守っていただくようお願いします。
3、4年生は外国語活動、5、6年生は外国語科の授業が始まりました。外国語活動は、毎週1時間(年間35時間)、外国語科は毎週2時間(年間70時間)実施します。ALTのルナ先生、ジョアンナ先生と一緒に勉強します。
今日は、4年生がルナ先生と一緒に、世界の挨拶を勉強しました。
3年生の教室前で、アゲハチョウの卵や幼虫を見付けました。
3年生からは、新しい教科「理科」として、身の回りの生き物の様子や物の性質を勉強していきます。いったいどんなチョウになるのかな?子供たちは、わくわくしながら観察を楽しみにしています。