カテゴリー別アーカイブ: 学年のページ

かさぶくろロケットをとばそう!(2年・科学の時間)

科学の時間に「かさぶくろ」を使ってロケットを作りました。

遠くまで飛ばすことができる投げ方を探った後、一人一人が工夫したオリジナルロケットを作成しました。

空気の入れ方や羽の形や大きさ、数を工夫したり、おもりをつけたりと、いろいろなロケットが出来上がりました。

実際に飛ばしてみながら、どんな工夫をすれば遠くまで飛ばすことが出来るのかを、体験を通して探ることが出来ました。

      

カテゴリー: 2学年 |

スピーチに挑戦!(5年生)

国語科「提案しよう、言葉とわたしたち」という学習で、言葉に関する身近な課題を見付け、自分でインターネットを使って調べ学習を進めたり、アンケートやインタビューを取ったりして、課題に対する提案をスピーチ形式でみんなに呼びかけるという活動をしました。

2月初旬から、課題を見付け、各自でスピーチ原稿を作成してきました。先週はその原稿をもとに実際にスピーチをしました。

目線、表情、声の大きさ、抑揚、スピードなどを意識して全員がスピーチに挑戦することができました。

カテゴリー: 5学年 |

ステンシル版画に挑戦!(5年生)

5年生は3学期の図画工作科ステンシル版画で「生命力あふれる動植物」をテーマに取り組みました。どこを黒のまま残すのかよく考えて慎重に下絵を描きました。色塗りも明暗やグラデーションを使って立体感や躍動感で生命力を上手に表現しました!迫力のある作品が完成しました!

カテゴリー: 5学年 |

なかよし班の解団式がありました

大縄跳び集会の後に、なかよし班の解団式がありました。これまでお世話になった6年生に在校生が感謝の気持ちを伝えました。各班の5年生が司会進行をし、中心となって解団式を進めました。前日には体育館で入念にリハーサルをし、真剣な雰囲気で式を行うことができるように準備をしました。当日も、練習通り円滑に式を進めることができ、6年生に感謝の思いを伝えることができました。

カテゴリー: 5学年 |

ミシンの実習が始まりました!(5年生)

3学期からミシンの実習が始まりました。
子供たちにとって、初めてのミシンを使った学習ですが、正しく安全に使用して自分だけのランチョンマットを完成させてほしいです!

カテゴリー: 5学年 |