カテゴリー別アーカイブ: 学校から

5年生 七宝焼き

11月11日(月)、早月加積地区社会福祉協議会の皆さんが5年生に七宝焼き体験をさせてくださいました。銅板の上にガラスの粉でできる釉薬を塗り、色の付いたガラス片をのせ飾りを付けます。子供たちは、焼き上がりを想像しながら色合いを考えたり模様を作ったりしました。翌日、リングを付けた美しい作品が出来上がり、子供たちは作品の完成に喜びを感じていました。

カテゴリー: 5学年, 学年のページ, 学校から |

幼保小交流

11月1日(金)と8日(金)に、1年生が、校区の幼稚園・保育園・保育所の年長組の皆さんを招待して「みんな集まれ!なかよし集会」を開きました。プログラムは、①始めのことば②音楽発表③グループ作り④自己紹介⑤仲良し遊び⑥秋の遊び「どんぐりマラカス」「まつぼっくりけん玉」等⑦インタビュー⑧歌「校歌」⑨終わりの言葉 です。どのプログラムでも、仲良く交流することができ、とても心温まる集会となりました。

カテゴリー: 1学年, 学年のページ, 学校から |

2年生 校外学習

11月1日(金)、2年生が、早月加積駅から富山地方鉄道に乗り、魚津水族館に行きました。子供たちは、魚と触れ合ったり大きな魚が悠々と泳ぐ姿を見たり、飼育員の方の餌やりを見たり、魚のショーを見たりしました。みんな楽しそうに、生き物と触れ合っていました。

カテゴリー: 2学年, 学年のページ, 学校から |

滑川あいさつの日

10月23日(水)24日(木)の2日間、子供たちにあいさつの輪を広げようと、市やめばえの会(手話サークル)の方が来てくださいました。今年は「おはようございます」という手話をしながら、あいさつ運動を行いました。この2日間は、多くの子供たちが、手話をしながらあいさつを交わす姿が見られました。
あいさつを通して、互いに明るくさわやかに一日のスタートをきることができるよう、これからも朝のあいさつの輪を広めていきたいと思います。

カテゴリー: その他, 学校から |

東部小学校教育研究会

10月30日(水)、講師や市内の先生方をお招きして、本校の研究発表会を行いました。5年生の教室で算数科の提案授業を行いましたが、子供たちは、熱心に「台形の面積」の授業に取り組んでいました。
本校の研究主題は、「豊かな関わりを通して、主体的に探究し、表現する子供の育成」です。今後も、研究主題について研修を深め、子供たちの力を伸ばしていきたいと思います。

カテゴリー: その他, 学校から |