カテゴリー別アーカイブ: その他

住民運動会 

10月4日(日)本校で第46回東部小学校区住民大運動会が開かれました。

この日、市内で行われたのは東部校区だけということで、市長さんを始め教育長さん、澤谷県議会議員等たくさんの方が来場されました。

小学生の参加種目は「風船割り競走」「みんなで交通安全」「力を合わせて」「すごろく道中」「総合リレー」でした。
参加種目ばかりでなく、「がんばれー」と自分の町内の応援をしている姿も多く見られました。

昼休みには、本校ブラスバンド部とOB合同の「みんな仲良く歌います隊」の演奏がありました。

juumin3

 

 

「みんなで交通安全」

 

 

juumin1

 

 

「力を合わせて」
四つの組が、一斉にタイヤや綱を取りに行きます。

 

juuminn2

 

 

「みんな仲良く歌います隊」による
ブラスバンド演奏

カテゴリー: その他 |

生徒指導(集団登校)

東部小学校では、集団登校の際、特に4つのことを重点に指導しています。
1 集合時刻を守る。
2 登校班のメンバーがそろって1列になって登校する。
3 各自自分の目で、左右確認をする。
4 見守ってくださる方々に、感謝の気持ちを込めてあいさつをする。 です。

seito110月1日(交通安全の日)の登校の様子から、4つとも守られている班が少ないことがわかりました。そこで、生徒指導の先生が全校に指導しました。また、各担任からもそれぞれの実態に応じ指導しました。

ご家庭でも集団登校について、お子さんと話しあっていただければ幸いです。

カテゴリー: その他, 学校から |

放課後子ども教室 3 

放課後子ども教室の紹介 Part3です。
今日は「茶道教室」が行われました。

人数が多いので、亭主役と客役に別れ、交代で学んでいます。

たくさんの作法に従い、真剣学んでいます。

otya6  otya5

otya4  otya2

otya3   otya1

カテゴリー: その他 |

避難訓練(地震発生時・学習時)

今年度4回目となる避難訓練を行いました。
今回は学習中に地震が発生(津波の危険はなし)したことを想定してのものでした。

子供たちは、事前に学習したことを守り、真剣に取り組んでいました。

jisin1 発生とともに机の下にもぐり、落下物から身を守る。

________急いで避難場所へ集合。  jisin2

jisin3  集合後、人数確認。

カテゴリー: その他 |

学校便り 9月29日号 UPしました。

学校便り 最新号(9月29日号)をUPしました。

どうぞご覧下さい。

カテゴリー: その他 |