カテゴリー別アーカイブ: その他

6/23 あく手の集い

3・4限に、自分のおじいちゃん・おばあちゃんや、地域のおじいちゃん・おばあちゃんと交流する「あく手の集い」を行いました。
2週間前から七つの係に分かれ、おじいちゃん・おばあちゃんに喜んでいただけるように、気持ちを込めて準備を重ねてきました。
CIMG1707
受付・案内の児童は緊張しながらのスタートです。
CIMG1721
早速おじいちゃんとお話しています。
CIMG1747
真剣な表情でジェットローラを投げます。
CIMG1750
得点が入った時には、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に喜びます。
CIMG1774
最後まで姿勢を崩さず目を見て話を聞いています。
CIMG1787  CIMG1790
お見送りの際には、おじいちゃん・おばあちゃんに、たくさんの「ありがとう」の言葉をかけていただきました。
児童のふり返りを紹介します。
「私はこの活動をして、おじいちゃんおばあちゃんがいるから私も生きていることに気付きました」
「私はお年寄りをもっと大切にしていきたいです。わけは戦争や昔の遊びを私たちに伝えてくれるからです。」
ただ交流しただけでなく、命の継続性を学んだりや体験の伝承があったりと有意義な時間になりました。

カテゴリー: 4学年, その他, 学年のページ |

宿泊学習

先月の26日(火)27日(水)の1泊2日で「富山県呉羽少年自然の家」で宿泊学習をしました。「池遊び」「ウォークラリー」「ナイトハイク」「野外炊飯」を通して、一人一人が責任ある集団行動の在り方を学び、規律正しい生活態度を身に付けました。また、自然の中で活動することで、自然の美しさや厳しさにふれ、適切な判断をし、粘り強くやり遂げるたくましい心を養い、仲間と助け合ったり励まし合い、信頼関係や友情を深めました。

IMG_0982 IMG_0992 IMG_0998 IMG_1025 IMG_1027 IMG_1032 IMG_1037

 

 

 

 

 

カテゴリー: 5学年, その他 |

7月の行事予定

7月の行事予定を更新しました。

カテゴリー: その他 |

2年生と一緒にいもを植えました。

5月11日(月)に、いもの苗を植えました。苗のどこからいもができるのか、植え方の説明を真剣に聞いた後、2年生のペアの子に優しく声をかけながら植えていました。、

さつまいも①

さつまいも③

カテゴリー: 5学年, その他 |

理科「つくってあそぼう」

3年理科の学習の中で、風やゴム、電気、磁石等、今までに習ったことを応用して、おもちゃ作りに取り組みました。設計図をかいたり、必要な材料を自分で集めたりと、考えたおもちゃを形にしていこうとがんばりました。

P1190193

お子さんの日記を紹介します。

今日の5時間目の理科がすごく楽しかったです。前の時間に設計図をかいていたときも、「こんなの作ることができるだろうか。本当に成功するのかな」と、ワクワクドキドキしました。今日、作り始めて、成功させたい気持ちでいっぱいになりました。これからもがんばって作っていきたいです。

 

 

 

カテゴリー: その他 |