12日の5限目に学校評議員の方が授業を参観されました。東部っ子が真剣に授業に取り組む姿を見ていただきました。
(授業の様子)
2限目に6年生、3・4限目に5年生が書き初め練習を行いました。講師の阿波加先生からは筆のもち方や書く姿勢、書く際のポイントを教えていただきました。心を落ち着かせて真剣に取り組んでいました。
(6年生の様子)
(5年生の様子)
今日の6限目のクラブ活動を3年生が見学しました。校舎内外で行われている活動を班ごとにメモを取りながら真剣に見学しました。来年度のクラブ活動を決める参考にしてください。
滑川市役所の生活環境課の方から海ごみが私たちの生活にどのように影響しているのか教えていただきました。
海にはプラスチックや空き缶等たくさんのごみが捨てられていることを写真や動画を通して知りました。
海にごみがあると魚がえさと間違えて食べてしまい、その魚を私たちが食べるという悪循環になることも学びました。
海ごみを減らすために、ポイ捨てはしないこと、ごみを減らすこと、清掃活動に参加することに取り組んでいこうと感想をもっている子供たちがたくさんいました。
11月14日(火)に、「劇団あとむ」による巡回公演がありました。
いつもの体育館が劇場になり、入場からワクワクする様子が見られました。
子供たちは生で鑑賞する美しいハーモニーや楽しいアニメイムに夢中になりました。