3限目に最後の応援練習を行いました。雨のため残念ながら校舎内での練習となりましたが、明日の本番に向けて各団の熱量も最高潮でした。
朝から不安定な天候でしたが、晴れ間を見て3限目に綱引きの予選を行いました。どの試合も接戦で子供たちは全力で競技していました。運動会当日の組み合わせは、以下の通りです。 (下学年)決勝 白団 VS 黄団 3決 赤団 VS 青団 (上学年)決勝 青団 VS 黄団 3決 赤団 VS 白団
先週の金曜日から絵画展に向けて絵を描き始めました。6年生は「思い出の東部小学校」というテーマで、学校の中で一番思い出に残っている場所を描くことにしました。
6年生なので、遠近感を出して写実的な絵を描くことも重要ですが、何よりも一番大切なのは「ここを描きたい!」「こんな思い出があった!」という子供たちの気持ちが絵に表れることだと思います。みんなが写真のような絵を描けるようになってほしいのではなく、絵を見た人に、自分の思いや気持ちが伝わるような絵を描いてほしいと思います。
もちろん、遠近感を出すためのコツやポイント、写実的な絵の描き方については指導しますが、図画工作科の学習は、単に上手い下手だけではありません。写真のような美しい絵もすてきですが、子供らしい発想や描いた本人の思いや気持ちが感じられるような作品もすてきです。みんなには、ぜひ自分だけの思い出の絵を描いてほしいと思います。
1限目に5・6年生が新川古代神の練習をしました。動きも大きくなり、迫力が出てきました。2限目は全校で合唱とラジオ体操の練習を行いました。回を重ねるごとに声も動きもよくなりました。当日が楽しみです。
1限目に応援練習、2限目に綱引きの練習を行いました。応援は各団の仕上がりが横一線でした。あと1週間あるので、まだまだレベルアップしそうです。綱引きは上・下学年に分かれて行い、どの対戦も白熱していました。当日も大いに 盛り上がりそうです。