科学の時間にWe-Do(プログラミング教材)を使ってプログラミング学習を行いました。2人1組で相談しながら様々なロボットを作り、最後はセンサー付きロボットをタブレットで撮影しました。子供たちは大変楽しそうに活動していました。支援していただいた市教育センターの先生方やICT支援員の先生、ありがとうございました。
科学の時間にWe-Do(プログラミング教材)を使ってプログラミング学習を行いました。2人1組で相談しながら様々なロボットを作り、最後はセンサー付きロボットをタブレットで撮影しました。子供たちは大変楽しそうに活動していました。支援していただいた市教育センターの先生方やICT支援員の先生、ありがとうございました。
17日の午後に行われる大縄跳び集会に向けて、大休憩に縦割り班ごとに練習を行っています。上級生が優しく声をかけながら、一人一人が一所懸命に練習しています。本番までもう少しです。東部っ子ファイト!
昼休憩の時間に本校ブラスバンドのコンサートが行われました。たくさんの子供たちが音楽室を訪れ、生の演奏を聴くことができました。6年生にとっては最後の演奏だったようで、最後の曲ではみんなで手拍子をして盛り上げました。ブラスバンドの皆さん、すばらしい演奏をありがとうございました。
体育館で5年生が体育の授業でバスケットボールを行っていました。パス、ドリブル、シュートがとても上達していました。
6年生は図工の授業でオルゴールの天板づくりを行っていました。彫刻刀や紙やすりで細かな所まで丁寧に削って、作品を仕上げていました。