1年生が2限目の生活科の授業で学校探検を行いました。校長室にも7名の1年生が訪れ、教室にはないものを探して一生懸命スケッチをしていました。たくさんお話ができてとても楽しい時間になりました。

1年生が2限目の生活科の授業で学校探検を行いました。校長室にも7名の1年生が訪れ、教室にはないものを探して一生懸命スケッチをしていました。たくさんお話ができてとても楽しい時間になりました。

3限目に1年生の入学を歓迎する「1年生に笑顔の花を咲かせよう集会」を行いました。各学年からのプレゼントや出し物には、上級生から1年生への歓迎の思いが込められていて、1年生も大変うれしそうでした。1年生からのお返しの校歌合唱には、上級生から自然に手拍子が起こり、会場に一体感が生まれました。最後の全校合唱「世界中の子供たちが」では、東部っ子の素敵な歌声が体育館に響き渡りました。これから様々な活動を仲良くやっていく上で、大切な時間となりました。

4月27日(土)学習参観がありました。
1年:国語科「うたにあわせてあいうえお」

2年1組:国語科「図書館探検」 2年2組:生活科「やさいをそだてよう」

3年:道徳科 じょうほうの正しさ「ヒントまであと少し」

4年1組:社会科「わたしたちの県」 4年2組:国語科「白いぼうし」

5年1組:国語科「漢字の成り立ち」 5年2組:家庭科「お茶をいれてみよう」

6年1組:算数科「対称な図形」 6年2組:国語科「漢字の形と音・意味」

すみれ級:自立活動「なかよくなろう」

※ ひまわり級、あおぞら級、わかば級は交流級で学習を行いました。
その後のPTA・振興会総会。学年学級懇談会に、たくさんの方が出席されました。
ありがとうございました。


青空の下、東部っ子たちは、キャッチボールやサッカー、鉄棒、鬼ごっこ、虫探しなど、元気に外遊びをしていました。天気の良い日は外に出て、体を動かしてリフレッシュしましょう。

6年生が、図工の時間に制作した「墨と水から広がる世界」の作品の鑑賞をしていました。タブレットで友達の作品を撮影したり、感想をまとめたりしました。児童の力作は 廊下に展示してありますので、明日の授業参観でぜひご覧ください。
