カテゴリー別アーカイブ: その他

海洋漂着物出前授業

滑川市役所の生活環境課の方から海ごみが私たちの生活にどのように影響しているのか教えていただきました。
海にはプラスチックや空き缶等たくさんのごみが捨てられていることを写真や動画を通して知りました。
海にごみがあると魚がえさと間違えて食べてしまい、その魚を私たちが食べるという悪循環になることも学びました。
海ごみを減らすために、ポイ捨てはしないこと、ごみを減らすこと、清掃活動に参加することに取り組んでいこうと感想をもっている子供たちがたくさんいました。

カテゴリー: 5学年, その他 |

令和5年度文化芸術による子供育成推進事業巡回公演事業

11月14日(火)に、「劇団あとむ」による巡回公演がありました。

いつもの体育館が劇場になり、入場からワクワクする様子が見られました。

子供たちは生で鑑賞する美しいハーモニーや楽しいアニメイムに夢中になりました。

  

カテゴリー: その他 |

学習発表会

11月11日(土)に学習発表会があり、これまで学習したことをいろいろな形で表現しました。

予行練習を受けて、自分達の発表を動画等で振り返り、

もっとレベルアップしようと、各学年一生懸命練習し、その成果を発表しました。

 

1年生「はじめのことば」「みんなでおむすびころりん2023」

2年生「スイミーとゆかいななかまたち」

3年生「東部っ子アドベンチャー ~音楽・ダンスの旅~ 」

4年生「自然災害から身を守ろう」

5年生「浦島太郎 ~食品ロスを考えよう~ 」

6年生「宮沢賢治の描く世界」

ブラスバンドクラブ演奏

6年生「おわりの言葉」

来てくださった地域・保護者の皆様、どうもありがとうございました。

カテゴリー: その他 |

学習発表会予行

午前中に学習発表会の予行を行いました。どの学年も限られた時間の中で練習に励んできました。本番まであとわずかです。悔いのないよう最後まで練習しましょう。

(予行の様子)

カテゴリー: その他 |

給食試食会

10月31日(火)PTA主催の給食試食会がありました。

22名の保護者の皆さんが参加されました。

まず、栄養教諭の濱谷美智子先生に、保護者の皆さんから出た質問に答えていただきました。

 

その後、役員の皆さんで給食を配膳し、美味しくいただきました。

この日はハロウィンメニューでした。

・キャロットピラフ

・カボチャ型ハンバーグ

・こんにゃくサラダ

・秋味シチュー

参加された方から以下のような感想が聞かれました。

・とても良い給食試食会だったので、参加者がもっと増えればよいと思います。

・栄養教諭の講演内容がとても面白く、今後の参考にしたいです。

・栄養教諭の方の苦労がよく分かりました。限られた金額の中でバランスのよい献立を考えてくださっていること、子どもにも伝えます。

・参考になるレシピをたくさんいただけてうれしかったです。

・久しぶりの給食がとても懐かしく美味しかったです。

手伝ってくださった役員の皆様、どうもありがとうございました。

ぜひ、来年度もたくさんの皆様の参加をお待ちしております。

 

 

カテゴリー: その他 |