PTA給食試食会

10月8日火曜日、PTA給食試食会が行われました。

市給食共同調理場の浜谷栄養教諭を講師に迎え、

事前に保護者の方から集めた質問に答えていただきました。

人気の給食メニューやそのレシピ、

子供が野菜を食べるコツ、塩分を控えるコツ等、たくさん教えていただきました。

また、学級役員で保護者が食べる給食の準備を行いました。

役員の方々から「同じ分量を足りるようによそうのがけっこう難しい」という感想をいただきました。

給食を食べながら、浜谷先生から、生活習慣病の予防について講演がありました。

試食会後、自分の子供の給食の様子を見学しました。

  

カテゴリー: その他 |

3年生校外学習

社会科の学習でエール内にある大阪屋を見学しました。はたらく人の様子や店内の工夫を見つけ、一生懸命メモしました。店内で買い物されているおばあちゃんの杖が倒れたのを見て、すぐに拾ってあげたり、通路をゆずったりする優しい3年生の姿も見られました。

カテゴリー: その他 |

授業の様子(10/8)

雨のため外での学習はありませんでしたが、校内を巡回すると様々な授業が各学年で行われていました。

カテゴリー: その他 |

出前授業(4年生)

1組は1・2限目、2組は3・4限目に、社会科の授業で10日の校外学習で訪れる富山市について学習しました。尾島先生には、今日の授業だけでなく、校外学習の日も現地でたくさんのことを教えていただけるようです。本当にありがとうございます。

カテゴリー: その他 |

第71回滑川市小・中学校科学展覧会及び第56回滑川市小学校創意工夫展覧会 表彰式

10月3日(木)に市の科学展と創意工夫展の表彰式が行われました。本校からもたくさんの入賞作品がありましたが、創意工夫展において「ラクラク洗たく物エプロンの作成」で見事に金賞を受賞した5年生の山岸辿誓さんが上田教育長から賞状をいただきました。おめでとうございます!

カテゴリー: その他 |