カテゴリー別アーカイブ: 5学年

2学期スタート

先日の運動会の際には、たくさんの声援をありがとうございました。子供たちは2学期のスタートと同時に運動会の練習に取り組み、その成果を存分に出すことができたようです。今年は高学年として、夏休み前から「新川古代神」の練習に励み、本番では見事に踊りきることができました。また、各委員会の担当の仕事にも取り組み、来年の最高学年としての心の準備もできたようです。

運動会が終わり、今は市の絵画展に向けての絵画に取り組んでいます。

DSCN5913 DSCN5933 DSCN5947 DSCN6040 DSCN6046

IMG_0406 IMG_0407

 

カテゴリー: 5学年, 学年のページ |

夢の教室

7月9日(木)「夢の教室」がありました。先生は、馬島 誠先生で「まこっちゃん」とみんなに呼ぶようにと声をかけてくださいました。先生は、大学在学中に事故にあわれ両足に障害をもたれたのですが、「アイススレッジホッケー」というスポーツに出会われ、2006年トリノパラリンピックに出場、2010年のバンクーバパラリンピックでは、銀メダルを取った先生でした。チームワークの大切さや「他喜力(たきりょく)」仲間や友達、大切な人を喜ばせよう!「顔晴る(がんばる)」自分も仲間や友達も笑顔になるがんばり!をゲームやお話で教えて下さいました。最後に自分の夢を書いて発表している顔がキラキラ輝いていました。

CIMG2923 IMG_1487 IMG_1492 IMG_1503 CIMG2927 CIMG2939 CIMG2965 CIMG2975

カテゴリー: 5学年, その他 |

宿泊学習

先月の26日(火)27日(水)の1泊2日で「富山県呉羽少年自然の家」で宿泊学習をしました。「池遊び」「ウォークラリー」「ナイトハイク」「野外炊飯」を通して、一人一人が責任ある集団行動の在り方を学び、規律正しい生活態度を身に付けました。また、自然の中で活動することで、自然の美しさや厳しさにふれ、適切な判断をし、粘り強くやり遂げるたくましい心を養い、仲間と助け合ったり励まし合い、信頼関係や友情を深めました。

IMG_0982 IMG_0992 IMG_0998 IMG_1025 IMG_1027 IMG_1032 IMG_1037

 

 

 

 

 

カテゴリー: 5学年, その他 |

学童体育大会(5・6年)

5月14日(木)に、スポーツ・健康の森公園で「学童体育大会」がありました。
天候に恵まれ、今まで学校で練習してきた成果を十分に発揮できたのではないかと思います。100m走、60mハードル走等、どの競技でも力一杯がんばる姿、競技する友達に対して大きな声で応援する姿がとても印象的でした。
s-DSC04112 s-DSC04115
〈開会式直前〉              〈100m走〉
s-DSC04118 s-IMG_0920
〈60mハードル走〉            〈閉会式〉

カテゴリー: 5学年, 6学年, 学年のページ |

2年生と一緒にいもを植えました。

5月11日(月)に、いもの苗を植えました。苗のどこからいもができるのか、植え方の説明を真剣に聞いた後、2年生のペアの子に優しく声をかけながら植えていました。、

さつまいも①

さつまいも③

カテゴリー: 5学年, その他 |