6月29日(木)に東部教育事務所、県総合教育センター、市教育委員会、市教育センターの先生方に授業を参観していただきました。先生方もお互いに授業を見合い、研修会では、よりよい授業について活発に意見を出し合ったり、授業改善のアドバイスをいただいたりしました。学校訪問研修で学んだことを、今後の授業に生かしていきます。
(授業の様子)
(部会別研修会の様子)
6月29日(木)に東部教育事務所、県総合教育センター、市教育委員会、市教育センターの先生方に授業を参観していただきました。先生方もお互いに授業を見合い、研修会では、よりよい授業について活発に意見を出し合ったり、授業改善のアドバイスをいただいたりしました。学校訪問研修で学んだことを、今後の授業に生かしていきます。
(授業の様子)
(部会別研修会の様子)
6月27日火曜日、追分サロンの皆さんが来られ、ボランティアの児童と一緒に前庭にある花壇の除草を行いました。地域の皆さんのおかげで、花壇がとても美しくなりました。追分サロンの方々にお礼を述べると、「楽しかったです。元気をもらいました。」と言っていただき、とても温かい気持ちになりました。本当にありがとうございました。
6月23日(金)、今年で第52 回となる伝統の校内相撲大会が開催されました。全学年男女の個人戦決勝を行い、令和5年度の横綱を決めました。どの学年も手に汗にぎる熱い取組で、学校全体が盛り上がりました。また、各学級対抗の団体戦も行いました。一人一人が自分の力を精一杯出し切ることができたすばらしい取組ばかりでした。東部小の伝統は着実に受け継がれています。
7月2日(日)に開催される自転車大会に6年生4名が出場します。放課後に地域の方からご指導をいただきながら、練習に励んでいます。大会まであとわずか、FIGHT!
算数科「長い長さをはかって表そう」の学習では、巻尺を使って、体育館の縦・横の長さ、ステージ等の長さ調べをしました。正しく測るためには、巻尺の両側を押さえる必要があること、ピンとまっすぐにのばさなければいけないこと、メモリの読み方に気を付けること等を学びました。竹物差しとの違いに気付き、初めて使う巻き尺に苦戦しながらも、友達と協力して意欲的に活動に取り組むことができました。
また、巻き尺を使って、いろいろなものの長さを測りたいですね。